箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

人生はなるようにしかならない

   

先日、友人から電話がありました。

「うちの会社の従業員が辞める事になった。とても優秀な部下だっただけに落ち込むよ」

私はなんと返事を返せば良いか分かりませんでした。

人生では努力しても報われない事が多々あります。それは私もよく分かっているつもりです。

特に人間関係に於いては努力と言う物が本当に役にはたちません。

「これだけやってあげたのに……」

と、こちらは思っているかもしれませんが、それは全く無意味です。相手は全く何も思っていません。

私の友人は心優しいので、恐らくその部下に一生懸命に手厚い保護をしてあげたと思います。でもその気持ちは伝わっていたかもしれませんが、その部下にはその部下なりの想いや考え方があり、また会社や私の友人に対しての想いや考え方が変わったのかもしれません。

それはギター教室でもあります。

一生懸命にレッスンしても、アッサリと辞めて行かれる方もおられます。

とても落ち込みますが、私は諦めるようにしています。それはどんなにこちらが頑張っても、辞められる生徒さんの意志が固い以上、尊重しなければならない。

「その人の関係はそこまで」

努力はもちろん大切だと思いますが、「努力して解決出来る事と、努力しても解決出来ない事」を切り離して考えないと、とても落ち込みます。

「人生はなるようにしかならない」

後の事は天にお任せして、これからもギターレッスンを頑張りたいと思います。

「人智を尽くして、天命を待つ」

箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。

友だち追加

⬆️クリックして下さい⬆️

 - ギター教室への熱い思い , ,

  関連記事

久しぶりの更新

皆様こんにちは。西尾ギター教室の西尾純平でございます。 久しぶりの更新になります …

豊中市蛍池のギター教室

西尾ギター教室の豊中教室は現在、豊中市清風荘でレッスンを行っていますが、3月より …

場面緘黙症の生徒さん

皆さんは場面緘黙症という言葉をご存知でしょうか。「ばめんかんもくしょう」と読みま …

平和を実現する人

久しぶりに西尾純平がブログを書きます。 最近、色んな辛い別れや考えさせられる事が …

レッスンで心掛けていること

私がレッスンで心掛けていること、それは明るく楽しいレッスン。 まずは先生が楽しく …

ギターは手で弾くものではない

週刊少年マガジンで連載されていた「将太の寿司」と言う漫画があります。 主人公、関 …

元生徒さんからの手紙

半年前に残念ながらギター教室をお辞めになられた小学生の生徒さんからお手紙を頂きま …

新しいレッスン室を作ります。

併設している西尾ピアノ教室は、どんどんと生徒さんが増えて、現在では113人の生徒 …

西尾純平の公式Instagramを開設しました。

Instagramを開設しました。宜しければフォローよろしくお願いします。演奏動 …

大阪音楽大学時代の先輩とお会いしました。

今日は5週目なので、ギター教室のレッスンはお休みさせて頂き、大阪音楽大学時代の先 …