第46回右手の弦の幅を覚えよう
今回のYouTube動画は「右手の弦の幅を覚えよう」というテーマでレッスン動画を配信しました。
ギター初心者にありがちな「右手を見ないと弾けない」という重大な問題を解決する練習をこの動画で紹介しています。
最終的には右手の弦の幅、もう少し詳しく言うと、「何弦を何指で弾くか」という瞬間の出来事、例えば次は2弦を中指で弾いて、その次は5弦わを親指で弾く、、、という右手のタッチを感覚でやらねばなりません。
これは慣れ、というか感覚の問題でもあります。
毎日の練習の積み重ねによって、右手を見ずとも感覚で狙った弦を掴むことが出来るようにならなければなりません。
その為には色んな練習をする事、そして色んな易しい曲を練習する事がとても大切です。
一朝一夕では上手くなりません。地道な毎日の積み重ねにより、手に入る物だと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
第57回 簡単なギターソロを弾いてみようPART3
今回のレッスン動画は「第57回 簡単なギターソロを弾いてみようPART3」です。 …
-
-
第37回 右手の基礎練習
レッスン動画をYouTubeにアップ⤴️しました。 今回は「右手の基礎練習」とい …
-
-
第60回 変奏曲 PART3
今回のレッスン動画では変奏曲の最終回になります。 今回の変奏曲はカルリ作曲の「ワ …
-
-
第48回 アルペジオに隠されたメロディを見つけよう
第48回目の動画は「アルペジオに隠されたメロディを見つけよう」というタイトルでレ …
-
-
第50回 49回までのまとめ
さて、いよいよYouTube配信でのレッスン動画も50回目を迎えました。 今回は …
-
-
第44回2声のフレーズ・声部の弾き分け方
今回もレッスン動画をYouTubeにアップ⤴️しました。 「2声のフレーズ・声部 …
- PREV
- 中学1年生Tくんのギターレッスン
- NEXT
- 小学6年生Eくんのギターレッスン