第40回 左手の基礎練習 PART3
いよいよ40回目を迎えたレッスン動画は左手の基礎練習PART3になります。
今回は「スラー」をテーマにした左手の基礎練習をYouTube動画にてレッスンさせて頂きました。
「スラー」とは本来の意味は「音を滑らかに繋いで弾く奏法」の事です。
ギターでは主に「上昇スラー」と「下降スラー」の2つがあります。
この2つのスラーはやり方が異なるので、動画にて詳しくレッスンさせて頂きました。
「スラー」は本当に大切なテクニックですので、皆さんも必ず練習して下さいね。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第9回 音符・楽譜の読み方を覚えよう Part2
大晦日の日、今日も一日中レッスン動画を作成しておりました。 これにて本当に西尾ギ …
-
-
第54回平行調の曲を弾いてみよう
第54回目となるYouTubeでのレッスン動画は「平行調の曲を弾いてみよう」とい …
-
-
初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第12回 ト長調の音階と曲を弾いてみよう
今回で第12回目になります。 今回のYouTube動画ではト長調の音階とト長調の …
-
-
久しぶりにレッスン動画を作成しました
約3年振りにYouTubeにレッスン動画をアップしました。 実際には台本作り、撮 …
- PREV
- 上昇スラーと下降スラーの基礎練習
- NEXT
- 上昇スラーと下降スラーの組み合わせ基礎練習









