第38回 左手の基礎練習 PART1
本日もYouTubeにてレッスン動画をアップ⤴️させて頂きました。
今回より複数回に渡って、「左手の基礎練習」というテーマでレッスンさせて頂きました。
「左手は職人・労働者」
左手が自由自在に指を動かせなければギターを上手に弾くことは出来ません。
ですから最初に必ず効果のある左手の基礎練習をする事が、上達への近道であると断言出来ます。
基礎を疎かにして、難しい曲ばかりを練習しても意味はありませんので、必ず基礎練習から練習しましょう。
実はもう、39回「左手の基礎練習 PART2」もYouTubeにアップしております。そちらも併せてご覧下さいませ。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
第51回 楽曲分析 (アナリーゼ)
第51回目となるレッスン動画のテーマは「楽曲分析」になります。 アナリーゼとも言 …
-
-
大聖堂
大聖堂の第3楽章を練習しています。 元々、この曲の存在は知っていましたが、福山雅 …
-
-
Youtubeレッスン動画 第8回 音符・楽譜を読めるようになろう
西尾ギター教室の公式YouTubeチャンネルにチャンネル登録をよろしくお願いしま …
-
-
第59回 変奏曲 PART2
今回のレッスン動画は変奏曲 PART2という事で、普段通り村治昇著「新ギターメソ …
-
-
グアムに行っていました
5月末は5週目があり、レッスンもお休み。 去年の10月振りにグアムに旅行して来ま …
-
-
第52回 アナリーゼを使って楽譜にコードを書いてみよう
前回のYouTubeでのレッスン動画では「楽曲分析」アナリーゼの説明をさせて頂き …
-
-
音階とリズム練習
8小節のギター伴奏が繰り返されます。それを聞きながら、以下の課題を演奏しましょう
- PREV
- 第37回 右手の基礎練習
- NEXT
- 第39回 左手の基礎練習 PART2