第40回 左手の基礎練習 PART3
いよいよ40回目を迎えたレッスン動画は左手の基礎練習PART3になります。
今回は「スラー」をテーマにした左手の基礎練習をYouTube動画にてレッスンさせて頂きました。
「スラー」とは本来の意味は「音を滑らかに繋いで弾く奏法」の事です。
ギターでは主に「上昇スラー」と「下降スラー」の2つがあります。
この2つのスラーはやり方が異なるので、動画にて詳しくレッスンさせて頂きました。
「スラー」は本当に大切なテクニックですので、皆さんも必ず練習して下さいね。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
第45回プランティング
今回のYouTubeでのレッスン動画では「プランティング」という奏法をアップさせ …
-
-
YouTubeショート動画を撮影してみました。
ここの所、YouTubeでのレッスン動画を立て続けにアップしており、正直言って飽 …
-
-
グアムに行っていました
5月末は5週目があり、レッスンもお休み。 去年の10月振りにグアムに旅行して来ま …
-
-
第42回 左手の基礎練習 PART5 スパイダー
本日YouTubeにアップしたレッスン動画は、左手の基礎練習 PART5 「スパ …
-
-
初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第12回 ト長調の音階と曲を弾いてみよう
今回で第12回目になります。 今回のYouTube動画ではト長調の音階とト長調の …
- PREV
- 上昇スラーと下降スラーの基礎練習
- NEXT
- 上昇スラーと下降スラーの組み合わせ基礎練習