第58回 変奏曲
58回目となるギターレッスン動画は「変奏曲」
今回の動画は変奏曲について解説させて頂きました。
クラシックギターで最も有名な変奏曲は「魔笛の主題による変奏曲」F.ソル
しかし魔笛の主題による変奏曲はとても難しいので、今回の動画ではF.カルリの「ワルツとヴァリエーション」を取り上げてレッスンさせて頂きました。
音楽における変奏曲とは、提示された主題(テーマ)を様々な手法で変化(変奏)させ、それらを連続して演奏する楽曲形式です。
変奏曲の基本的な仕組み
- 主題(テーマ): 楽曲の基礎となる旋律や和声。
- 変奏: 主題をリズム、旋律、和声、速度、楽器編成などを変化させて展開させる部分。
変奏曲の魅力 - 一つの主題が様々な表情を見せることで、聴く人に多様な音楽体験を与えることができます。
- 作曲家の技術や創造性が発揮されやすく、多彩な表現を楽しむことができます。
- 主題と変奏の対比や変化を聴き取ることで、楽曲の構成や展開をより深く理解することができます。
変奏の手法 - 旋律の変奏: 主題の旋律に装飾音を加えたり、音程を変えたりします。
- リズムの変奏: 主題のリズムを変化させたり、拍子を変えたりします。
- 和声の変奏: 主題の和音進行を変化させたり、転調させたりします。
- 速度の変奏: 主題のテンポを速くしたり遅くしたりします。
- 楽器編成の変奏: 主題を演奏する楽器を変えたり、楽器の組み合わせを変えたりします。
- 対位法的変奏: 主題に別の旋律を重ねたり、模倣したりします。
変奏曲の歴史
変奏曲の歴史は古く、16世紀にはすでに盛んに作られていました。
代表的な変奏曲 - モーツァルト:「きらきら星変奏曲」
- ベートーヴェン:「ディアベリ変奏曲」
- ブラームス:「ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ」
変奏曲は、クラシック音楽だけでなく、ジャズやポピュラー音楽など、様々なジャンルで用いられています。
長くなりましたが、詳しくはレッスン動画をご覧くださいませ。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
Good Luck My Love
本日は氷室京介さんの名曲「Good Luck My Love」をギターソロにアレ …
-
-
第56回 簡単なギターソロを弾いてみようPART2
今回のレッスン動画では簡単な「きらきら星」をテーマに配信させて頂きました。 まず …
-
-
なんでやねん、、、
昨日YouTubeのショート動画を作成しましたが、僅か1日で600回以上も再生さ …
-
-
第44回2声のフレーズ・声部の弾き分け方
今回もレッスン動画をYouTubeにアップ⤴️しました。 「2声のフレーズ・声部 …
-
-
第39回 左手の基礎練習 PART2
昨日、第39回「左手の基礎練習 PART2」の動画をYouTubeにアップしまし …
-
-
初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第10回 音符・楽譜の読み方を覚えよう Part3
喪中につき、新年のご挨拶を失礼します。 今年もどうぞよろしくお願いします。 今年 …
- PREV
- 小学5年生Sくんのギターレッスン
- NEXT
- 小学2年生Sくんのギターレッスン