10年前を振り返って PART22

ピアノ教室開講から半年が経った2017年2月に私はピアノ教室経営者として最初の失敗を犯します。
一人のピアノ講師がある日突然辞めてしまいました。
理由はここでは書きませんが、私の驕りであった事は反省すべき事だったと思います。
自分自身、身を粉にしてポスティングしている自負があったので、「俺が生徒さんを集めてやっているんだ」という驕り高ぶりがピアノの先生に伝わったのでしょう。
あっさりと、あっけなく私の元を去って行かれました。
私はピアノ教室経営者として初めての挫折を味わいました。
実は同じミスをコロナ禍の2019年にもやらかしてしまいました。
ピアノの先生あってのピアノ教室です。生徒さんはピアノの先生との信頼関係において、ピアノ教室に通っておられます。正直言って、生徒さんからしたらピアノ教室の経営者なんて知らないです。
そこを間違えて、「俺がポスティングして生徒さんを集めているんだ」と驕り高ぶった態度がピアノの先生に伝わってしまいました。
私は働いていた宝塚の音楽教室の代表に久しぶりに電話をして相談しました。
「西尾君、ピアノ教室ではね、先生を大事にしてあげるんだ。じゃないと失敗するよ」
と言われました。私は深く反省して、今ではピアノ講師の先生方とも良好な関係を築いています……たぶん😅
ピアノの先生にもプライドがあります。立場があります。そこを配慮しなければなりません。そこが私にとって反省しなければいけない所でした。
確かにポスティングしているのは私です。しかし実際にレッスンをしているのはピアノの先生です。
どれだけポスティングして生徒さんが来て下さっても、ピアノの先生が気持ちよくレッスンして下さらなかったら生徒さんには辞めて行かれます。
案の定、ピアノの先生が辞めた時に何人かの生徒さんも続け様に辞めて行かれました。
私は本当に反省しました。
「この失敗は勉強になった。経営者だけれども、やはりピアノの先生を大切にしてもう一度頑張ろう」と思いました。
この失敗は痛かったですが、今では100人を超える生徒さんが西尾ピアノ教室に習いに来て下さっています。これは本当に有難い事です。
関連記事
-
-
西尾ギター教室のマニュフェスト
選挙が近いですね。 ギター教室では政治と宗教の話は一切しません。 しかし少しだけ …
-
-
ギターを丁寧に扱う
ギターを丁寧に扱う 私は生徒さんがギターを粗末に扱ったら怒ります。 レッスンで怒 …
-
-
今日も高校で授業
今日も三田市にある三田祥雲館高等学校にて音楽の授業でギターのレッスンをしてきまし …
-
-
突然の来訪
今日、最初の生徒さんが来られる15分前に突然、「ピンポン!」とインターホンが鳴り …
-
-
愛された記憶
自分に自信が無くなった時、私はよく空を見上げながら今は亡き二人の祖母を思い出しま …
-
-
結婚10周年
西尾ギター教室ではお子様と定年退職をされた方に向けたギターレッスンを行っておりま …
-
-
ギター教室の選び方
ギター教室を選ぶ時に皆さんは何を基準に選ばれるでしょうか。 ギター教室の選び方、 …
-
-
音楽の力
画像のY君は現在、中学2年生、14歳です。 実は彼とはもう8年の付き合いになりま …
-
-
第一回 西尾ギター教室発表会
本日、めでたく第一回西尾ギター教室発表会を開催しました。 たくさん …
-
-
良いギター教室の選び方
ギター教室の選び方で一番重要な事は、先生との相性だと思います。 ギターの先生がい …
- PREV
- 10年前を振り返って PART21
- NEXT
- 10年前を振り返って PART23