10年前を振り返って PART5

前回のブログの続きです。
2012年8月になり、真夏日でした。娘は3歳になり、私も34歳になりました。
毎日ギター教室運営で悩んでいる時に、以前に教室運営で相談した咲本さんという方の事を思い出しました。
咲本さんは教室運営のブログを書いておられました。
実は私の友人のピアニストさんがブログをやっておられ、そのピアニストさんのちょっとした知り合いでもありました。
私は咲本さんの事を思い出し、すぐに連絡をとりました。そして事情を話し「助けて欲しい」と懇願しました。
咲本さんは快く助けて頂き、教室運営のやり方、特に生徒募集方法について具体的なやり方を教えて下さいました。
実はこのホームページも咲本さんに作って頂き、管理もして頂いています。
私は咲本さんに教えられた通り、地道に活動する事に決めました。
この場をお借りしてお伝えしたいのは、今の私があるのは咲本さんのお陰です。咲本さんに出会った事が一番の成功のターニングポイントだったと思います。
咲本さんには生徒募集方法だけではなく、人としての生き方、そしてお金の仕組み、資産運用までも教わりました。
今の私があるのは本当に咲本さんのお陰でもあるのです。

(写真左から咲本さん、関井先生、西尾)
PART6に続きます。
関連記事
-
-
10年前を振り返って PART6
上の画像は一番貧乏だった2012年の8月に娘から「お父さん、マクドに行きたい」と …
-
-
箕面教室 日曜日担当は新講師・加藤奏先生です。
箕面教室の日曜日担当は9月より加藤奏先生にお願いする事になりました。 加藤奏(か …
-
-
新しいレッスン室を作ります。
併設している西尾ピアノ教室は、どんどんと生徒さんが増えて、現在では113人の生徒 …
-
-
小さなギター教室の大きな挑戦
私の夢、それは西尾ギター教室を生徒さんの笑顔溢れるギター教室にしたいということで …
-
-
希望
去年、ギター教室が存続の危機に瀕していました。 私は毎日が不安でたまりませんでし …
-
-
続々と体験レッスンのお申し込みを頂いております。
本当に有難い事に沢山の体験レッスンのお申し込みを頂いております。 全て箕面教室で …
-
-
バレンタインデー
今日はバレンタインデーですね。 私は生徒さんからバレンタインチョコレートを頂きま …
-
-
奥本監督とお会いしました
今日は奥本監督とお会いしました。 来年、私は奥本監督がメガホンを取る映画の音楽を …
-
-
音符の勉強を頑張るKくん
西尾ギター教室では音符の勉強も行なっています。 あくまで任意でお教えしていますが …
-
-
発表会に出る意義とは
こんにちは 西尾 ギター教室 日曜日 担当講師の 加藤です。 10/15箕面市立 …
- PREV
- 10年前を振り返って PART4
- NEXT
- 10年前を振り返って PART6









