箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

自己原因論

   

私は自分の生き方、考え方は全て「自己原因論」に基づいて生きていこうと考えています。

自己原因論とは何か?

自己原因論とは自己責任論ではありません。

自己原因論とは「何か問題が起きた時、その問題の原因は自分にあるのではないのか?」と考える所からスタートする考え方です。

例えば「生徒さんがギターを上手く弾けない」となった時、「それは生徒さんが練習しないのが悪い!」と考えるのではなく、「私の教え方にそもそも原因があり、伝え方に原因があるのではないか?」と考え、レッスンに創意工夫して、特に伝え方に気を付けてレッスンをします。

「生徒さんが悪い!俺は悪くない!」と考えるのは他者原因論になります。そう考えるのは楽です。しかし、それは間違っていると私は思います。

そもそもギターを弾けないから生徒さんはギター教室に習いに来られている訳です。

そして弾けるようになりたいからギター教室に来られている訳でありまして、弾けるように導くのがギター講師の役割だと思っています。

もちろん現実はそんなには甘くありません。

いくら丁寧に説明しても、なかなか理解出来ない生徒さんもおられます。噛み砕いて噛み砕いて伝えても中々伝わらない事も多いです。

しかし、その様な場合にこそ「自己原因論」の精神に立ち返り、「この生徒さんにはどのようにして伝えるのが良いのか」と考える事が私は大切だと思います。

生徒さんの好きな曲をやってみる。

一少節だけやってみる。

など様々な工夫が大切だと思います。

「自分は絶対に正しい!相手が考え方を改めるべきだ!」と考えるのは愚の骨頂です。

これこそが人間関係を崩壊させる一番の原因だと私は思います。

まず相手の立場を想像する。相手の立場を思い遣る。ここからスタートしない限り、絶対に上手くいきません。というのも私も過去に何度もこの「他者原因論」で物事を考えた為に失敗して来たからです。もちろんギターレッスンでも失敗しました。だからこそ、ギターレッスンでは自己原因論に基づいたレッスンを心掛けており、今では沢山の生徒さんがお越しになられています。

レッスンに来られる生徒さんの人数によって、やり方は千差万別。100人いたら100通りのやり方を模索して、その都度臨機応変にやり方を変えねばなりません。

気が荒い人、繊細な人、感受性が強い人、ボーッとしてる人、不器用な人、あまり人の話を聞かない人、やたらと細かい人、すぐに落ち込む人、粘り強い人、、、様々な生徒さんに合わせて、レッスンをする。

その時、必ず自己原因論の原則を守る。

これこそがギター教室の先生の一番に守るべき考え方だと思います。

しかし最も大切な事は愛を持って生徒さんに接する事、生徒さんがギターと友達になるようにレッスンする事が一番大切な事だと私は思いますし、この考えは変わりません。

箕面市・豊中市の西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁‍♂️

お友達登録をよろしくお願いします。

⬇️クリックして下さい⬇️

 - ギター教室への熱い思い , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

久しぶりのブログになります

久しぶりのブログになります。 7月2日に家内の父が他界しました。 本当に優しい義 …

今日から再び高校で授業です

  今日からまた猪名川高校でギターを教えます。 今年から正式に兵庫県立 …

ウクレレのレッスン

西尾ギター教室ではウクレレのレッスンも行っています。 主にご年配の方がウクレレを …

何の為に私はギター講師になったのか?

先日、吉本興業のお笑い芸人の宮迫博之さんと田村亮さんが反社会的勢力から金品を受領 …

10年前を振り返って PART9

前回のブログの続きです。2012年の夏に再会した3人目は声楽家の杉ノ内柚樹さんで …

私を立ち上がらせる言葉

ギター教室運営で行き詰まる事もたくさんあります。 でも箕面市でギター教室を開くの …

10年前を振り返って PART10

前回のブログの続きです。4人目は声楽家の泉山加奈子さんです。 彼女とは同い年です …

定年退職をされた生徒さん

西尾ギター教室には定年退職をされた生徒さんが多数、習いに来られています。 定年後 …

ギターが上手になる方法

ギターが上手になる方法! 知りたいですよね。私も知りたいです(笑)それを教えるの …

小学五年生M君の演奏

コロナにも負けず、西尾ギター教室では毎日レッスンしております。 今日の生徒さんは …