10年前を振り返って PART17
2022/05/15

2014年は不安障害との戦いでもありました。
生徒さんは少しずつではありますが増えていきましたが、10人くらいの生徒さんに一気に辞められる時が何度もありました。
その度に、「生徒さんが減り続けたらどうしよう…」と考えて不安が一気に襲って来て夜も寝れなくなっていました。
生徒さんに辞められると「やっぱりギター教室で生計を建てるのは無理なのではないか…」と何度も思いました。
2014年の4月、たまたまではありますが氷室京介さんのコンサートが琵琶湖である事を知り、私はチケットを入手しました。
元々、高校生の時に氷室京介さんが在籍していたバンド、BOØWYのコピーバンドをやっており、大ファンでした。2011年、東日本大震災のチャリティーコンサートでは東京ドームで全曲BOØWYで LIVEをされ、私は見に行きました。
それもあって気分転換にでもなれば、と思いチケットを取りました。
コンサート当日、あまり体調が良くなく、コンサートに行こうか悩んでいた所、家内から「せっかくチケットを取ったんだから見に行ったら?」と言われ、私は琵琶湖ホールまで氷室京介さんのコンサートを見に行きました。
今回のプログラムは全て氷室京介さんのソロデビュー25周年ツアーでした。
全曲、氷室京介さんのソロなので知らない曲が殆どでしたが、一曲、とても印象に残った曲があります。それは「Wild romance」という曲です。この曲の中にこのような歌詞が出てきます。
「涙よ光れ、生き様を誇れ、傷付くのは弱さのせいじゃない」
私はこの曲に励まされました。「傷付くのは弱さのせいじゃない」この言葉は本当に励まされました。
ある人に「あなたはそうやって周りの人に同情を買おうとしている。それがあなたのダメな所だ」と言われ、とても傷付きました。
しかし氷室京介さんは言う。「傷付くのは弱さのせいじゃない」と。
私はとても感動して高校生の頃を思い出し、一気に氷室京介さんのファンになりました。
即日ファンクラブに入会し、帰りに氷室京介さんのグッズを買い、スカジャンも買いました。
気分は完全に氷室京介さんです。
この年、5月の大阪公演、6月の神戸公演、7月の横浜公演にも参戦しました。


横浜スタジアムでの公演では、最後突然の嵐に見舞われ、公演を一時中断せざる負えなくなりました。
氷室京介さんはこう言われました⬇️
「無様でも立ち上がればそれは”生き様”になる」
この言葉に深く感銘を受けた私はこの言葉を私の座右の銘にしました。
今持って私は毎日、「無様でも立ち上がればそれは”生き様”になる」と思いながら生きています。
辛い時、悲しい時、ドン底に落ちた時、何度もこの言葉、氷室京介さんの曲、氷室京介さんの存在によって救われてきました。
氷室京介さんがいなかったら今の私はいません。それ程までに私にとって氷室京介さんは絶対的存在なのです。
もう一つ、氷室京介さんのWild romanceから私の好きな一節をご紹介したいと思います。
「愛の威力は弾丸を超えて 壁に見えた闇を撃ち抜く」

PART18に続きます。
関連記事
-
-
豊中教室のノボリを交換しました。
本日より豊中教室はレッスンが始まります。 今日は早目に出勤して、ノボリを交換しま …
-
-
レッスン、そしてレッスン
私は現在、70名を超える生徒さんにレッスンしております。 一日平均10名です。 …
-
-
場面緘黙症の生徒さん
皆さんは場面緘黙症という言葉をご存知でしょうか。「ばめんかんもくしょう」と読みま …
-
-
小学1年生Mちゃんの最後のレッスン
ギター教室は出会いと別れの繰り返し。 本日で関東に引っ越しをされる小学1年生Mち …
-
-
11月に入りました。
11月に入りました。 今日、体験レッスンがあり、すぐにご入会となりました。 本当 …
-
-
元生徒さんからの手紙
半年前に残念ながらギター教室をお辞めになられた小学生の生徒さんからお手紙を頂きま …
-
-
小学五年生M君の演奏
コロナにも負けず、西尾ギター教室では毎日レッスンしております。 今日の生徒さんは …
-
-
10年前を振り返って PART12
画像の生徒さんはNさんです。 2012年の6月の最後に某教会で体験レッスンをした …
-
-
それでも僕はギター講師をやっていく
11月に入りました。 10月29、30、31日は第5週目でしたので、レッスンはお …
-
-
テナーウクレレを購入しました。
最近、ウクレレの生徒さんが増えてきました。 曲によってはソプラノウクレレの音域で …
- PREV
- 10年前を振り返って PART16
- NEXT
- 10年前を振り返って PART18