私が大切にしている3つの言葉
言葉というものは生きていく上で必要不可欠な物であります。
言葉によって人は生き、また言葉は時と場合によっては鋭い刃物にもなり、人を傷付け、最悪の場合は人を殺める事にもなりかねません。
生きていく上で必要不可欠な言葉は人の生死にも関わる重要な物だという事は皆さん承知の上だと思います。
私自身、周りからみたらよく「西尾さんは成功者だね」などと言われたりしますが、自分では成功者だとは1mmも思った事はありません。
私ほど失敗につぐ失敗を経験した人間はいないのではないかと思うくらいに失敗や失望を経験しています。
そんな失望のど真ん中にいる時、自分を助けてくれる人は周りにはいません。
そのような時、先人の言葉に耳を傾け、どのようにして負債を資産に変えていったのかを学ぶ必要があると思います。
私は数々の本を読みます。そして数々の先人達の名言を読んできました。
その中でも私自身が今なお、座右の銘にしている名言を3つご紹介したいと思います。
① 無様でも立ち上がればそれは生き様に変わる 氷室京介
② 我々は限りある失望を受け入れなければならない。しかし限りない希望は決して失ってはならない。 キング牧師
③ 一番辛い時期こそ、常に自分の技術を磨き、強い信念を持ち続け、他の人が逃げ出す時でも前進する勇気を持たねばならない。ロバート・キヨサキ
この3つの名言に共通して言える事は「どんなに辛い状況でも立ち上がって戦い続けろ」という事です。
ギター教室、ピアノ教室を経営していたら様々な事があります。いや、経営だけでなく、様々な試練に直面し、失望の嵐が自分を襲ってくる事が多々あります。それは必ず訪れます。
そんな時、深い忍耐力を持っていなければ、我々の希望はあっと言う間に失望に変わり打ちのめされてしまいます。
失望の中、前が見えなくても、一歩一歩前に進む。
その事が大切なんだと改めて痛感しました。
私はいついかなる時でも立ち上がり、無様な自分が生き様を見せれる西尾純平でありたいと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
レッスンに絶対の正解はない
ネットニュースでたまたま読んだ記事がプロ野球、読売ジャイアンツの原監督のインタビ …
-
-
高校の時のビデオが出てきました。
上の動画は私が高校3年生の文化祭での役割を決めるシーンです。 私が高校を卒業する …
-
-
毎日が楽し過ぎる!
1月と2月は沢山の体験レッスンがあり、また沢山の方にご入会頂きました。目まぐるし …
-
-
ミツカル。習い事博覧会in彩都
西尾ギター教室は西尾ピアノ教室と合同で、1月14日 月曜日、彩都コミュニティプラ …
-
-
ギターは何歳から始めるのが良いか
ギターを始める年齢については、特に「最適な年齢」というものはありませんが、いくつ …
-
-
人と人との出会いに感謝
人生において人と人との出会いは時に人生を左右すると言っても過言ではありません。 …
-
-
私の師匠
私には師事した先生がいますが、特に影響を受けたのは大野朱美先生です。 日本を代表 …
-
-
生徒さんあってのギター教室
私は箕面市でギター教室を開くまで6年間、アルバイトをして資金を貯めました。 アル …
-
-
お問い合わせありがとうございます😊
ブログの更新が疎かになっており大変申し訳ありませんでした。 新年早々、3件の体験 …
-
-
ギターは何歳から習えるか
よく電話やメールでのお問い合わせで聞かれます。 「何歳からギターは弾けますか?」 …