私が大切にしている3つの言葉
言葉というものは生きていく上で必要不可欠な物であります。
言葉によって人は生き、また言葉は時と場合によっては鋭い刃物にもなり、人を傷付け、最悪の場合は人を殺める事にもなりかねません。
生きていく上で必要不可欠な言葉は人の生死にも関わる重要な物だという事は皆さん承知の上だと思います。
私自身、周りからみたらよく「西尾さんは成功者だね」などと言われたりしますが、自分では成功者だとは1mmも思った事はありません。
私ほど失敗につぐ失敗を経験した人間はいないのではないかと思うくらいに失敗や失望を経験しています。
そんな失望のど真ん中にいる時、自分を助けてくれる人は周りにはいません。
そのような時、先人の言葉に耳を傾け、どのようにして負債を資産に変えていったのかを学ぶ必要があると思います。
私は数々の本を読みます。そして数々の先人達の名言を読んできました。
その中でも私自身が今なお、座右の銘にしている名言を3つご紹介したいと思います。
① 無様でも立ち上がればそれは生き様に変わる 氷室京介
② 我々は限りある失望を受け入れなければならない。しかし限りない希望は決して失ってはならない。 キング牧師
③ 一番辛い時期こそ、常に自分の技術を磨き、強い信念を持ち続け、他の人が逃げ出す時でも前進する勇気を持たねばならない。ロバート・キヨサキ
この3つの名言に共通して言える事は「どんなに辛い状況でも立ち上がって戦い続けろ」という事です。
ギター教室、ピアノ教室を経営していたら様々な事があります。いや、経営だけでなく、様々な試練に直面し、失望の嵐が自分を襲ってくる事が多々あります。それは必ず訪れます。
そんな時、深い忍耐力を持っていなければ、我々の希望はあっと言う間に失望に変わり打ちのめされてしまいます。
失望の中、前が見えなくても、一歩一歩前に進む。
その事が大切なんだと改めて痛感しました。
私はいついかなる時でも立ち上がり、無様な自分が生き様を見せれる西尾純平でありたいと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
マンドリンを飾ってみました
私が大切にしている物の一つにマンドリンがあります。 私はマンドリンが大好きです。 …
-
-
西尾ギター教室に来て頂きたい方とは
西尾ギター教室は3歳〜18歳までのお子様と、60歳以上の定年退職をされた方に特化 …
-
-
西尾ギター教室の目指すこと
今日も一日中レッスンをしておりました。 一人の生徒さんとお話をする中で「西尾ギタ …
-
-
ギターを丁寧に扱う
ギターを丁寧に扱う 私は生徒さんがギターを粗末に扱ったら怒ります。 レッスンで怒 …
-
-
高校でのギターレッスン
今日から約三ヶ月間、とある高等学校の音楽の授業でギターを教えに行きます。 兵庫県 …
-
-
1月が終わりました。
体験レッスンに始まり、体験レッスンに終わった1月でした。 1月は15人の体験レッ …
-
-
諦めたらそこで試合終了ですよ
私が中学生の頃、大ヒットした漫画に「スラムダンク」というバスケット …
-
-
お問い合わせありがとうございます
もうすぐ秋ですね。 さてホームページを公開してから、3件ほど問い合わせがありまし …
-
-
高校での授業、二日目です
高校での授業二日目です。 今日はスピッツ「チェリー」、井上陽水の「少年時代」をギ …
-
-
萱野東小学校運動会
「先生、明日は萱野小学校、運動会やねん」と教えてくれたT君。 本日、小学校の前を …