私が大切にしている3つの言葉
言葉というものは生きていく上で必要不可欠な物であります。
言葉によって人は生き、また言葉は時と場合によっては鋭い刃物にもなり、人を傷付け、最悪の場合は人を殺める事にもなりかねません。
生きていく上で必要不可欠な言葉は人の生死にも関わる重要な物だという事は皆さん承知の上だと思います。
私自身、周りからみたらよく「西尾さんは成功者だね」などと言われたりしますが、自分では成功者だとは1mmも思った事はありません。
私ほど失敗につぐ失敗を経験した人間はいないのではないかと思うくらいに失敗や失望を経験しています。
そんな失望のど真ん中にいる時、自分を助けてくれる人は周りにはいません。
そのような時、先人の言葉に耳を傾け、どのようにして負債を資産に変えていったのかを学ぶ必要があると思います。
私は数々の本を読みます。そして数々の先人達の名言を読んできました。
その中でも私自身が今なお、座右の銘にしている名言を3つご紹介したいと思います。
① 無様でも立ち上がればそれは生き様に変わる 氷室京介
② 我々は限りある失望を受け入れなければならない。しかし限りない希望は決して失ってはならない。 キング牧師
③ 一番辛い時期こそ、常に自分の技術を磨き、強い信念を持ち続け、他の人が逃げ出す時でも前進する勇気を持たねばならない。ロバート・キヨサキ
この3つの名言に共通して言える事は「どんなに辛い状況でも立ち上がって戦い続けろ」という事です。
ギター教室、ピアノ教室を経営していたら様々な事があります。いや、経営だけでなく、様々な試練に直面し、失望の嵐が自分を襲ってくる事が多々あります。それは必ず訪れます。
そんな時、深い忍耐力を持っていなければ、我々の希望はあっと言う間に失望に変わり打ちのめされてしまいます。
失望の中、前が見えなくても、一歩一歩前に進む。
その事が大切なんだと改めて痛感しました。
私はいついかなる時でも立ち上がり、無様な自分が生き様を見せれる西尾純平でありたいと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
「海の声」をレッスン
小学3年生のMちゃんのレッスンでは、現在、海の声をレッスンで取り上げています。 …
-
-
久しぶりの更新
皆様こんにちは。西尾ギター教室の西尾純平でございます。 久しぶりの更新になります …
-
-
バレンタインデーにチョコレートをありがとうございます。
今年も沢山のバレンタインチョコを生徒さんより頂きました。 本当にありがとうござい …
-
-
生徒さんからお手紙を頂きました。
西尾ギター教室の箕面教室には併設してピアノ教室も開講しております。 西尾ピアノ教 …
-
-
今日はバレンタインデー
箕面市は今日は大雪です。 昨日、小学一年生の生徒さんからバレンタインのチョコレー …
-
-
ギター教室の選び方
ギター教室を選ぶ時に皆さんは何を基準に選ばれるでしょうか。 ギター教室の選び方、 …
-
-
強い決意
今日は台風が近づいていますね。 私の生徒さんであるI君に弟が産まれました。I君は …
-
-
たくさんの生徒さんに囲まれて
夏です。 春があっと言う間に過ぎ去りました。 お陰様で西尾ギター教室にはたくさん …
-
-
ありがとうございました
私の高校時代の恩師、尾崎英子先生がお亡くなりになられました。 私がギターを始めた …
-
-
負け犬の美学
ひょんな事からこの映画を知りました。 フランス映画「負け犬の美学」原作は「スパー …