ヤジロベーみたいな正しさ

もうすぐ年末。今年も色んな出来事がありました。
世間を見ればアメリカ大統領選挙、石破総理就任、衆議院議員選挙、兵庫県知事斎藤元彦知事のパワハラ疑惑など、様々な政治的な出来事がありました。
私は割と政治には興味があり、選挙には必ず行きます。国民の義務だと思っていますし、選挙に行かない人は政治に文句を言う資格は無いと思っています。
ただ一つ思う事は、所詮政治家も一人の人間だと言う事。完璧な人間が存在しない事も分かる上で、完璧な政党や政治家が存在する訳はありません。
選挙とは「1番マシな政党、立候補者に一票を投じる事」が大切だと思います。
先程も申し上げた通り、100点の政党や政治家は存在しない。
だからこそ自分にとって1番マシな政党や政治家に投票するしかない、というのが私の持論です。
私は特定の政党の党員にはなっておりません。
勿論、私自身は支持する政党がありますが、特定の政党だけを支持する事はありません。
さて、ここからが今回のブログの本題ですが、ブログのタイトルにもあるように「ヤジロベーみたいな正しさ」とありますように、正しさとは一体何か?を考えたいと思います。
箕面市の駅前から白島まで続く道は道幅が狭いのですが、一定区間、桜の木が道路に何本か植えられています。
この区間はバスはすれ違う事は出来ず、バスがすれ違う時は、一方のバスが左に寄せて対向のバスを先に行かせなければすれ違う事は出来ません。
その為、この道は度々渋滞が起こり、一部の市民からは桜の木の伐採を求める声が上がりました。
しかし、その桜の木の側に住んでいる住民からは桜の木の伐採に強く反対する声も同時に上がりました。
その住民の人達は桜の木を大切にしており、毎年桜が満開になるのを楽しみにしておられます。
だからこそ、その桜並木の側に家を建てられた。
そのような考え方をする住民の方の想いも分かります。
しかしながら、桜の木があるせいで、どうしても渋滞が発生してしまう。不満を持つ箕面市民と桜の木の伐採に反対する箕面市民とで意見が真っ二つに別れました。
この場合、正義はどちらにあるのでしょうか?
詳しくは下の動画をご覧下さい⬇️
この問題は非常に難しい問題です。
どちらの意見も正しい。どちらも間違っているとは言えません。双方にはお互い言い分があると思います。
それぞれに正義があります。
ただし、自分の正義=他人の正義とはならないのが現状です。
お互いが自分の正義を押し通そうとすれば必ず軋轢が生まれます。
私も過去、何度と人間関係で失敗をしてきました。
「私は間違っていない。悪いのは向こうだ!」と何度も思いました。
しかし40代を過ぎ、過去の人間関係の崩壊を冷静に分析すると、相手には相手の正義があったのだと思います。
SEKAI NO OWARIというバンドの「Dragon Night」という曲にこんな歌詞が出てきます。
「人にはそれぞれ正義があって、争いあうのは仕方がないのかもしれない。だけど僕の正義がきっと、彼を傷付けていたんだね」
「正義とは何か?」とよく考えさせられます。
結局、正義というのは人それぞれの価値観であり、このブログの表題でもある「ヤジロベー」に似ているのかもしれません。
「ヤジロベーみたいな正しさ」
支点はあるが方向は常に変わって行く。その中で他人を思い遣る気持ちを持たなければ自己中心的な考え方に陥り、「自分の正義の押し付け」になります。
そうならない為には常に自分の正義と他人の正義は違う事を念頭におきながら、相手の言い分も聞いて理解してあげる事が大切だと私は思います。
今回のブログは偉そうに書きましたが、私も出来てはいません。未熟者ではありますが、それでも人間関係を少しでも円滑にする為には「相手を思い遣る」事が大切だと改めて感じました。
「ヤジロベーみたいな正しさ」これはBUMP OF CHICKENの「なないろ」という曲の中に出てきます。興味がある方は是非聞いてみて下さいね。
関連記事
-
-
西尾ギター教室のハロウィンレッスン
西尾ギター教室では10月の最後の週のレッスンではハロウィンレッスンとして、小学生 …
-
-
たくさんのご入会ありがとうございました
2月と3月に併せて10人以上の方が新たに西尾ギター教室の仲間としてご入会して下さ …
-
-
ギター教室を運営していて思うこと
ギター教室を運営していると、必ず行き詰まります。 なぜなら孤独だからです。 どう …
-
-
西尾ギター教室は進化します
有難い事に今日も一日中レッスンです。 そして7月は体験レッスンが3件ございます。 …
-
-
1月が終わりました。
体験レッスンに始まり、体験レッスンに終わった1月でした。 1月は15人の体験レッ …
-
-
10年前を振り返って PART23
2017年、2018年は週に2〜3日は1日3時間のチラシポスティングをしていまし …
-
-
豊中市蛍池でギター教室をする理由とは?
西尾ギター教室の豊中教室は豊中市蛍池にあります。 阪急 …
-
-
お別れ
2月、3月は別れの季節でもあります。転勤、転校、進学、卒業、環境の変化も人それぞ …
-
-
西尾ギター教室のマニュフェスト
選挙が近いですね。 ギター教室では政治と宗教の話は一切しません。 しかし少しだけ …
-
-
クラシックギターの特徴
クラシックギターの特徴は、主に次の点にあります。 1. ナイロン弦: スチール弦 …
- PREV
- 大人の生徒さんKさんのギターレッスン
- NEXT
- 大概の事は知恵と工夫で乗り切れる