才能ではなく「勇気」
前回のブログの続きになるかもしれません。
ボクシング漫画「はじめの一歩」より鴨川会長の言葉に再び感銘を受けました。

「才能という安っぽい言葉ではその道は開かん」
才能の無い私には本当に励まされる言葉です。
私自身、いつも自分には才能が無いと思って練習しています。「才能がない分、努力でカバーするしかない」といつも自分に言い聞かせています。

「大切な事は勇気」と鴨川会長は仰ります。
「苦しい時こそ前へ」前へ出るしかありません。ギターも同じです。
ミスしてボロボロになっても諦めずに最後まで弾ききる事が大切だと鴨川会長の言葉に励まされました。
関連記事
-
-
第3回 西尾ギター教室発表会
第3回西尾ギター教室の発表会が行われました。豊中教室1 …
-
-
来週に新しいギター教室が誕生します。
内装が完成しました。後は外溝 …
-
-
30年振りの奇跡の再会
私は週に2〜3日は1日2〜3時間のチラシポスティングを欠かしません。 主に併設し …
-
-
西尾ギター教室が大切にしていること
西尾ギター教室が大切にしていること。 それは「生徒さんが主人公である」ということ …
-
-
HIMARI~Guitar Solo ver~
昨日アップしたHIMARIのギターソロバージョンをYouTubeにアップしました …
-
-
ギター教室で絶対音感コース?
現在、ピアノ教室開講に向けて様々な準備をしております。 …
-
-
海が見える街
この曲は確か今年の5月頃、日本に非常事態宣言が発令され、自粛期間中に作った曲にな …
-
-
月曜日の午前中は御年配の方のレッスン
月曜日の午前中は主に定年退職をされた方が沢山お越し頂いております。 画像のGさん …
-
-
無様から生き様へ
私が大好きなアーティストは氷室京介さんです。 16歳の時に友人の家で氷室京介さん …
-
-
映画音楽の作曲
昨日は一日休みでしたので西尾ギター教室のCMを作って頂いた奥本監督の映画「めいど …
- PREV
- 積み上げたものが拳に宿る
- NEXT
- 小学6年生Kくんのギターレッスン