才能ではなく「勇気」
前回のブログの続きになるかもしれません。
ボクシング漫画「はじめの一歩」より鴨川会長の言葉に再び感銘を受けました。

「才能という安っぽい言葉ではその道は開かん」
才能の無い私には本当に励まされる言葉です。
私自身、いつも自分には才能が無いと思って練習しています。「才能がない分、努力でカバーするしかない」といつも自分に言い聞かせています。

「大切な事は勇気」と鴨川会長は仰ります。
「苦しい時こそ前へ」前へ出るしかありません。ギターも同じです。
ミスしてボロボロになっても諦めずに最後まで弾ききる事が大切だと鴨川会長の言葉に励まされました。
関連記事
-
-
小学3年生H君のレッスン
先日の西尾ギター教室の発表会にも出演して頂き、うちの娘と同い年でもある小学3年生 …
-
-
感動を提供出来るギター教室を目指して
西尾ギター教室にもたくさんの生徒さんが集まりました。 …
-
-
エレキギターでのレッスン
最近エレキギターの体験レッスンも多く、 主に中学生と高校生の方のレ …
-
-
秋の体験レッスン
有り難い事に、この秋もたくさんの体験レッスンのお申し込 …
-
-
豊中教室は順調です。
10月に入ってから豊中教室はお問い合わせが止まりません。毎週のようにお問い合わせ …
-
-
ローラースケート🛼再開しました!
10年前まで趣味だったローラースケートを再開する事にしました。 過去のブログにも …
-
-
諦めの悪い男
今日は5週目なのでレッスンはお休みでしたが、今日もギター教室、ピアノ教室のチラシ …
-
-
3月に入りました
3月に入りました。西尾ギター教室の新しい教室も来週より …
-
-
従兄弟との再会
私には一歳歳下の従兄弟がいます。女性なので従姉妹と書くべきでしょうか。 昨日、そ …
- PREV
- 積み上げたものが拳に宿る
- NEXT
- 小学6年生Kくんのギターレッスン