積み上げたものが拳に宿る
2024/01/26

ボクシング漫画「はじめの一歩」は私が大好きな漫画です。
努力する事の素晴らしさ、努力だけでは辿り着けない敗者の描写。鴨川会長の名言にいつも感動させられます。
毎朝、起きる度に「今日もピアノ教室のチラシをポスティングしないといけないのか、、、嫌だなぁ」と思いながら500枚ほどのチラシをリュックに積めて3時間ほどポスティングします。
何度も心が折れそうになりました。
帰宅後、シャワーを浴びたら今度はギターの練習。
「いったい自分は何のためにギターをやっているのだろうか?」と思い悩む毎日ですが、日に日に少しずつではありますが上手くなっている自分と向き合っております。
12月末でお二人の生徒さんが退会されました。
理由は「挫折」です。
上手くならない事に耐えられない事が原因だと思います。
気持ちは痛いほどよく分かります。
ギターはそんなに簡単に上手くはなりません。
弾けない所を何度も何度も練習しなければなりません。
そこを耐えて練習出来るかに掛かっていますが10人中、9人はそこに耐えれず諦めて辞めて行かれます。
私もそのような理由で一度ギターを辞めた経験があるので気持ちはよく分かります。
でも、諦めたらそこで終わりです。
結局は諦めなかった人、練習をし続けた人のみが上手になります。
諦めるのも一つの道、続けるのも一つの道だと思います。
関連記事
-
-
場面緘黙症の生徒さん
皆さんは場面緘黙症という言葉をご存知でしょうか。「ばめんかんもくしょう」と読みま …
-
-
コロナウイルスに負けず
新型肺炎コロナウイルスの影響が懸念されますが、西尾ギター教室は元気にレッスンをし …
-
-
ギターを丁寧に扱う
ギターを丁寧に扱う 私は生徒さんがギターを粗末に扱ったら怒ります。 レッスンで怒 …
-
-
10年前を振り返って PART8
前回のブログの続きです。2012年の夏は疎遠だった人との再会がいくつかありました …
-
-
ギターを始めるきっかけ
ギターを始めるきっかけは人それぞれだと思います。 私はずばり!「女の子にモテたか …
-
-
素敵なギタリストの誕生
私は生徒さんの為によく編曲をします。 先日、レッスンの時にKちゃんが、「先生、私 …
-
-
全ての生徒さんが大切です
今回のブログタイトル、カッコつけて言ってる訳ではありません。心の底から思っていま …
-
-
沢山のご入会ありがとうございます。
11月は10名の方々が体験レッスンにお越し頂き、即日ご入会頂きました!本当にあり …
-
-
新レッスンが完成しました。
新レッスン室が完成しました! と言いましても併設しているピアノ教室の方のレッスン …
-
-
ポスティングをしていました。
この1ヶ月間、ピアノ教室とギター教室のチラシをポスティングしていました。 本来な …
- PREV
- 久しぶりにギターと真剣に向き合って
- NEXT
- 才能ではなく「勇気」