箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

積み上げたものが拳に宿る

      2024/01/26

ボクシング漫画「はじめの一歩」は私が大好きな漫画です。

努力する事の素晴らしさ、努力だけでは辿り着けない敗者の描写。鴨川会長の名言にいつも感動させられます。

毎朝、起きる度に「今日もピアノ教室のチラシをポスティングしないといけないのか、、、嫌だなぁ」と思いながら500枚ほどのチラシをリュックに積めて3時間ほどポスティングします。

何度も心が折れそうになりました。

帰宅後、シャワーを浴びたら今度はギターの練習。

「いったい自分は何のためにギターをやっているのだろうか?」と思い悩む毎日ですが、日に日に少しずつではありますが上手くなっている自分と向き合っております。

12月末でお二人の生徒さんが退会されました。

理由は「挫折」です。

上手くならない事に耐えられない事が原因だと思います。

気持ちは痛いほどよく分かります。

ギターはそんなに簡単に上手くはなりません。

弾けない所を何度も何度も練習しなければなりません。

そこを耐えて練習出来るかに掛かっていますが10人中、9人はそこに耐えれず諦めて辞めて行かれます。

私もそのような理由で一度ギターを辞めた経験があるので気持ちはよく分かります。

でも、諦めたらそこで終わりです。

結局は諦めなかった人、練習をし続けた人のみが上手になります。

諦めるのも一つの道、続けるのも一つの道だと思います。

 - ギター教室への熱い思い

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

お問い合わせありがとうございます

もうすぐ秋ですね。 さてホームページを公開してから、3件ほど問い合わせがありまし …

お問い合わせありがとうございます😊

今年の春は体験レッスンのお申し込みは無いだろうと思っていましたが、本日、お問い合 …

生徒さんに助けられて生きる

今月、様々な事があり心身共に疲弊しておりましたが、生徒さんに助けられ何とかレッス …

西尾ギター教室の目指すこと

今日も一日中レッスンをしておりました。 一人の生徒さんとお話をする中で「西尾ギタ …

ラジオの放送日が決まりました。

先日、ゆめのたね放送局「川上美紀子の楽しくヤル気が出る音楽人トーク」に出演させて …

教室が無くなる淋しさ

メゾソプラノ歌手の泉山加奈子さんが天満橋で主宰されている「うたの教室IZUMI」 …

ギターは手で弾くものではない

週刊少年マガジンで連載されていた「将太の寿司」と言う漫画があります。 主人公、関 …

色々あった1週間 (演奏会します)

久しぶりのブログ投稿になります。 ここ最近、かなりハードな毎日を過ごしており、ブ …

今日はハードスケジュールでした

土曜日は朝8時から夜の9時までレッスンをしています。 一日、20人のレッスンはさ …

やり直しがきかない人生

上記の詩はCHAGE&ASKAの飛鳥涼さんが書かれた詩です。色々と考えさ …