箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

積み上げたものが拳に宿る

      2024/01/26

ボクシング漫画「はじめの一歩」は私が大好きな漫画です。

努力する事の素晴らしさ、努力だけでは辿り着けない敗者の描写。鴨川会長の名言にいつも感動させられます。

毎朝、起きる度に「今日もピアノ教室のチラシをポスティングしないといけないのか、、、嫌だなぁ」と思いながら500枚ほどのチラシをリュックに積めて3時間ほどポスティングします。

何度も心が折れそうになりました。

帰宅後、シャワーを浴びたら今度はギターの練習。

「いったい自分は何のためにギターをやっているのだろうか?」と思い悩む毎日ですが、日に日に少しずつではありますが上手くなっている自分と向き合っております。

12月末でお二人の生徒さんが退会されました。

理由は「挫折」です。

上手くならない事に耐えられない事が原因だと思います。

気持ちは痛いほどよく分かります。

ギターはそんなに簡単に上手くはなりません。

弾けない所を何度も何度も練習しなければなりません。

そこを耐えて練習出来るかに掛かっていますが10人中、9人はそこに耐えれず諦めて辞めて行かれます。

私もそのような理由で一度ギターを辞めた経験があるので気持ちはよく分かります。

でも、諦めたらそこで終わりです。

結局は諦めなかった人、練習をし続けた人のみが上手になります。

諦めるのも一つの道、続けるのも一つの道だと思います。

 - ギター教室への熱い思い

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ギター教室のチラシが出来上がりました

西尾ギター教室の秋募集のチラシが出来上がりました。 とても良いチラシが出来て大変 …

YouTubeに演奏動画をアップしました。

10弦ギターで「幸福の硬貨」を演奏し、YouTubeにアップしました。 やっとま …

海が見える街

コロナ自粛期間中に作曲したギターオリジナル曲です。 海が見える街 / 西尾純平 …

ピアノの演奏会に行きました

今日は大阪の天満橋にある、うたの教室IZUMIにピアノの演奏会にいってきました。 …

ハッピーハロウィン

去年に引き続き、ギター教室の玄関をハロウィンの飾り付けを行いました。 私はハロウ …

生徒さんが80人を超えました

ついに西尾ギター教室は生徒さんが80名を超えました。 本当にありがとうございまし …

娘とローラースケート

今日は娘を連れて伊丹ローラースケート場に行きました。 娘は私の影響でローラースケ …

教室の表札

西尾ギター教室の表札が出来上がりました。 箕面市外院にある西尾ギター教室には表札 …

高校でのギターレッスン

今日から約三ヶ月間、とある高等学校の音楽の授業でギターを教えに行きます。 兵庫県 …

レッスンの意義

ギターレッスンを受ける意義とは何でしょうか。 インターネットを見れば、 「このD …