10年前を振り返って PART3

前回のブログの続きです。
家内が見つけて来た物件は家賃が高くはありましたが駐車場込み、家の前はコンビニ、玄関入ってすぐ左側にレッスン室を作る事が出来そうな間取りでした。
不動産屋さんが大家さんに交渉して下さり、大家さんから「防音室を入れるならギター教室をしても良い」と言われました。
私はそこで、コツコツと今まで貯めてきた貯金で100万円のユニット式防音室を購入しました。
「ようやく、あの訳の分からない長老と牧師から逃がれられる」
私は少しホッとしました。しかしここからもまだまだ私の試練は続く事になります。ここまでが5月から6月のお話になります。
そして6月末に私は某教会に別れを告げて、引っ越しをして新居での西尾ギター教室を始める事になりました。
PART4に続きます。
関連記事
-
-
10年前を振り返って (最終話)
「10年前を振り返って」と題しまして、長らく皆様にはお付き合い頂きました。今回の …
-
-
良いギター教室の選び方
ギター教室の選び方で一番重要な事は、先生との相性だと思います。 ギターの先生がい …
-
-
それでも僕はギター講師をやっていく
11月に入りました。 10月29、30、31日は第5週目でしたので、レッスンはお …
-
-
ギターにシールを貼っています。
今日のブログでご紹介するのは小学生のT君です。 T君のギターを見て頂きますとお分 …
-
-
映画「めいど前ひまり」エンディング曲完成
私が音楽監督を担当した映画「めいど前ひまり」のエンディング曲が完成 …
-
-
レッスンの意義
ギターレッスンを受ける意義とは何でしょうか。 インターネットを見れば、 「このD …
-
-
10年前を振り返って PART21
2016年4月よりピアノ教室開講に向けてチラシを作成し、毎日のように箕面市内をポ …
-
-
西尾純平の公式Instagramを開設しました。
Instagramを開設しました。宜しければフォローよろしくお願いします。演奏動 …
-
-
生徒さんからお手紙を頂きました
生徒さんからお手紙を頂きました。ご兄弟3人で西尾ギター教室に習われていましたが、 …
-
-
10年前を振り返って PART7
「10年前を振り返って」と題しまして、ここ最近はブログを書いています。もう7回目 …
- PREV
- 10年前を振り返って PART2
- NEXT
- 10年前を振り返って PART4