レッスンとは聞く事にある
西尾ギター教室には100人ほどの生徒さんがおられます。
100人いれば100通りのレッスンをしなければならず、それは本当に大変でもあります。
年齢、性別、職業、住んでいる地域、そして何よりも価値観の違いやギターに対して取り組む姿勢が違います。
ある生徒さんには通用したレッスンが、他の生徒さんには通用しない事なんてざらにあります。
そして行き詰まるレッスン、もう駄目かもしれないと思った時に生きてくるのは何よりも今までギター講師としてやってきた経験と引き出しの数の多さ、そして忍耐力、包容力が問われるのがギター講師のレッスンに対する真摯な姿勢だと思います。
少しの説明で理解出来る生徒さんもおられれば、かなり具体的に説明しても全く理解出来ない生徒さんもおられます。
このような場合、噛み砕いて本当に分かりやすく丁寧に、更にゆっくりと説明する事が大切です。
そして絶対にやってはいけないこと。それはキレる事です。
イライラする事も勿論あります。しかしそこは堪えないといけません。何故ならギター講師だからです。生徒さんはギターを弾けないから習いに来られている。その事を忘れてはならないと思います。
生徒さんが理解出来ないのは生徒さんのせいではありません。ギター講師の責任です。教える側に責任があります。
いかに分かりやすくレッスンするか、そこに重点をおかないといけません。
と、長々と偉そうに語りましたが私もまだまだです。
しかし、いついかなる時もキレずに、丁寧に生徒さんに分かりやすくレッスン出来るかが大切だと思っています。
そしてレッスンとは何か?
レッスンとは生徒さんの演奏、生徒さんの質問に聞いて答える事だと思います。
生徒さんの声に耳を傾けて真摯に向き合う、この事が1番大事な事だと思います。
喋るよりも聞く事が大切です。
さて、明日も沢山の生徒さんが西尾ギター教室に来られます。生徒さんはみなレッスンを楽しみに来られています。
その期待に応えられるように明日も頑張りたいと思います。
関連記事
-
-
ホームページリニューアル完成
西尾ギター教室ではお子様と定年退職をされた方に向けたギターレッスンを行っておりま …
-
-
自分は自分。自分と他人を比較しても意味がない
とあるnoteで見つけた言葉です。 私はよく自分と他人を比べてしまう悪い癖があり …
-
-
西尾ギター教室発表会大成功!
10/17 日曜日、箕面市立文化芸能劇場にて二年振りに西尾ギター教室の発表会を開 …
-
-
新年早々、3件のお申し込みがありました。
新年早々、早くも3件の体験レッスンのお申し込みがありました。 昨年末に若干、お辞 …
-
-
ギター教室訪問とCM撮影
今日は前から計画していたギター教室の訪問動画とギター教室のCMを奥本監督に撮影し …
-
-
お金を稼ぐこと、ギターレッスンをすること
西尾ギター教室ではInstagramもやっております。➡️@ponta_guit …
-
-
CM動画の再生回数
昨日、西尾ギター教室CM動画がYouTubeにアップされました。 一日で約100 …
-
-
楽しいギターレッスン
西尾ギター教室では毎日、楽しいレッスンを心掛けています。 特に小学生のレッスンで …
-
-
体験レッスンがたくさん
2月に入り、ぞくぞくと体験レッスンの申し込みが入ってきました。 本当にありがとう …
-
-
ギターを丁寧に扱う
ギターを丁寧に扱う 私は生徒さんがギターを粗末に扱ったら怒ります。 レッスンで怒 …
- PREV
- 小学2年生Nくんのレッスン
- NEXT
- 土曜日のY君のレッスン