レッスンとは聞く事にある
西尾ギター教室には100人ほどの生徒さんがおられます。
100人いれば100通りのレッスンをしなければならず、それは本当に大変でもあります。
年齢、性別、職業、住んでいる地域、そして何よりも価値観の違いやギターに対して取り組む姿勢が違います。
ある生徒さんには通用したレッスンが、他の生徒さんには通用しない事なんてざらにあります。
そして行き詰まるレッスン、もう駄目かもしれないと思った時に生きてくるのは何よりも今までギター講師としてやってきた経験と引き出しの数の多さ、そして忍耐力、包容力が問われるのがギター講師のレッスンに対する真摯な姿勢だと思います。
少しの説明で理解出来る生徒さんもおられれば、かなり具体的に説明しても全く理解出来ない生徒さんもおられます。
このような場合、噛み砕いて本当に分かりやすく丁寧に、更にゆっくりと説明する事が大切です。
そして絶対にやってはいけないこと。それはキレる事です。
イライラする事も勿論あります。しかしそこは堪えないといけません。何故ならギター講師だからです。生徒さんはギターを弾けないから習いに来られている。その事を忘れてはならないと思います。
生徒さんが理解出来ないのは生徒さんのせいではありません。ギター講師の責任です。教える側に責任があります。
いかに分かりやすくレッスンするか、そこに重点をおかないといけません。
と、長々と偉そうに語りましたが私もまだまだです。
しかし、いついかなる時もキレずに、丁寧に生徒さんに分かりやすくレッスン出来るかが大切だと思っています。
そしてレッスンとは何か?
レッスンとは生徒さんの演奏、生徒さんの質問に聞いて答える事だと思います。
生徒さんの声に耳を傾けて真摯に向き合う、この事が1番大事な事だと思います。
喋るよりも聞く事が大切です。
さて、明日も沢山の生徒さんが西尾ギター教室に来られます。生徒さんはみなレッスンを楽しみに来られています。
その期待に応えられるように明日も頑張りたいと思います。
関連記事
-
-
日々の練習で思う事
音大生だった頃、当時習っていた先生に 「いいか、今しか沢山練習出来ない。だからこ …
-
-
生徒さんからの年賀状
今年も生徒さんからたくさんの年賀状を頂きました。 その中でも特に素敵だった年賀状 …
-
-
3日間のお休みを頂きました。
7/29〜30までレッスンをお休みさせて頂き、お休みを頂きました。 久しぶりに家 …
-
-
生徒が集まるギター教室
画像は箕面教室のレッスン室の壁に貼ってある生徒さんからのお手紙です。 ほとんどは …
-
-
10年前を振り返って PART17
2014年は不安障害との戦いでもありました。 生徒さんは少しずつではありますが増 …
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます!今年も西尾ギターウクレレ教室をどうぞよろしくお願 …
-
-
滝の道ゆずる君の石像が西尾ギター教室へ
箕面市のマスコットキャラクターでもある滝 …
-
-
実家に行きました
今日は実家に行きました。 私の母が子供達と孫達の為に料理を振舞ってくれました。 …
-
-
今日は娘の誕生日
今日は娘の誕生日です。4歳になりました。 あれから4年も経つと思うと不思議な感じ …
-
-
フォトスタンド
娘が幼稚園でフォトスタンドを作りました。 ドングリで彩られた素晴らしい作品だと父 …
- PREV
- 小学2年生Nくんのレッスン
- NEXT
- 土曜日のY君のレッスン