全ての生徒さんが大切です

今回のブログタイトル、カッコつけて言ってる訳ではありません。心の底から思っています。
西尾ギター教室の生徒さんは老若男女、様々な方々レッスンに来られています。
内気な子、よく喋る子、全く喋らない子、よく暴れる子、すぐにイタズラする子、ボーッとしている子、真面目な子、、、上げるとキリがありませんが色んな性格の生徒さんが来られています。
生徒さんをじっくりと観察していますが、全員に共通している事はみんな「良い子」なんです。不思議と西尾ギター教室の生徒さんは本当に心優しい良い子が揃っていますね。ここ重要だと思います。
ある生徒さんのお話し。レッスン中に「ギター教室の後はどうしてるの?」って聞いたら「この後は塾です」との事。「塾楽しい?」って聞いたら「今すぐ辞めたい、ギター教室の方が楽しい」と言ってました。正直でよろしい🤣
私自身、生徒さんに必ず聞く質問があります。「お母さんに言わないから学校の先生にどんな事で怒られたの?」
すると色々教えて下さるのですが、正直、私が子供の頃に学校の先生に怒られた事件よりも軽い事なので、「先生はもっと悪い事して怒られたよ」って言います。すると生徒さんは「先生は小学生の頃に何やって怒られたんですか?」と目を輝かせて聞いてきます。
では今から私が小学生の頃に学校の先生に怒られた事件をお話しします。
② 掃除の時間に掃除をしたくなかったので、ゴミ焼却炉 (昔は小学校に焼却炉ありましたよね?)の後ろに隠れてサボっていた所、担任の先生に見つかり、怒られました。
③ 当時、光GENJIが大流行しており、ローラースケートが大ブームになっていて、親にねだってローラースケート🛼を買って貰いました。調子に乗って学校にローラースケートを履いて行ったら先生にメチャクチャ怒られました😂
④ 小学四年生の時、確か教室が校舎の2階だったのですが、友達全員から縄跳びを借りて、縄跳びの縄を束ねて太くして、一階にいる友達を引き上げて、校舎の壁づたいに登ってこさせたら先生にバレて往復ビンタを喰らいました。これは命の危険があるので絶対にやってはいけません。これは今でも思い出すだけでゾッとします。
とまぁ、私自身結構ヤンチャだったし、お調子者でした。でも私は同級生を虐めた事は一度もありません。それは断言出来ます。良い意味で友達が多かったです。もちろん喧嘩もしましたけれど次の日には普通に何事も無かったように喧嘩した友達とも遊んでいました。
今の小学生の子供って公園行っても注意書きに「ボール遊び禁止」「大声禁止」「走り回るな」とか書かれていて可哀想だと思います。
公園でボール遊び出来ないってどーゆー事?公園で本読めって事ですか?意味分からないです。子供達が可哀想です。
そんなこんなで私自身は全ての生徒さんは大切にしたいと思っていますし、本当に大切なのです。
みんな違ってみんな良い。ギター教室に来て、楽しくギターを弾いてくれたらそれで良いと思います。
生徒さんの中には思春期の生徒さんもおられ、人前で歌うのが恥ずかしい生徒さんもおられますが、私は生徒さんのレッスン中でも生徒さんのギター演奏の時には歌います。生徒さんは私を不思議そうに見ます。
レミオロメンの「粉雪」なんて大熱唱しますね。あの曲なんて演歌バリに拳を効かせて歌うと生徒さんはポカーンとして私を見ます。
「えぇか、音楽は心や。魂で奏でるんやで」と私は生徒さんに伝えます。
私の話ばかりですが、どの生徒さんも大切であり、私の友だと思っています。
昨今、あまりにも悲惨な事件やロシアとウクライナの戦争などがあります。毎回本当に心を痛めています。「なぜ、こんなにも人は人を憎むのでしょうか?」
その答えは「自分の正義」と「他人の正義」が違う事を認めない事にあると思います。
SEKAI NO OWARIというアーティストに「Dragon Night」という曲があります。この曲にこのような歌詞があります。
“人はそれぞれ「正義」があって、争い合うのは仕方ないのかも知れない
だけど僕の嫌いな「彼」も彼なりの理由があるとおもうんだ”
自分の正義と他人の正義は違うんだ、この事を深く理解しなければなりません。
我々は人を憎む為に生きているのではありません。少なくとも私がレッスンする時は「目の前にいる生徒さんを大切にしよう」と思ってレッスンしています。
「愛」なんて大それた事は言えませんが、少なくとも目の前にいる生徒さんを大切にする。この事がレッスンにおいて一番大切な事だと私は思います。
長々と書きましたが、本日もブログを読んで頂き誠にありがとうございました😊
箕面市・豊中市の西尾ギター教室の公式LINE@はこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬇️クリックして下さい⬇️
関連記事
-
-
久しぶりの対面レッスン
3月からのコロナウイルスの影響により、半年間程、オンラインでレッスンしていたKく …
-
-
沢山のご入会ありがとうございます。
11月は10名の方々が体験レッスンにお越し頂き、即日ご入会頂きました!本当にあり …
-
-
北千里からも近いギター教室
西尾ギター教室は阪急北千里駅が最寄り駅になります。 確かに北千里駅からは徒歩では …
-
-
10年前を振り返って PART16
2014年も一つの目標を掲げました。今まで自分のギター教室以外に5つの音楽教室に …
-
-
中学生のレッスン
私は箕面市立第六中学校出身です。 ですから六中出身の生徒さんとの話は懐かしくなり …
-
-
ギターが上手くなる子、上手くならない子とは?
今回のブログでは「ギターが上手くなる子、上手くならない子」について特徴を書いてみ …
-
-
どんなときも
今日のレッスンで中学3年生のK君のお母様がレッスンで持って来られた楽譜が槇原敬之 …
-
-
自己顕示欲と自己否定欲
カトリックの片柳神父さんのTwitterには考えさせられる言葉が多いです。 私は …
-
-
小さなお子様へのギターレッスンのやり方
子供にギターを教えるときは、楽しさと興味を持たせることが大事だよ!焦らず、少しず …
-
-
音楽の力
画像のY君は現在、中学2年生、14歳です。 実は彼とはもう8年の付き合いになりま …
- PREV
- 年長さんRくんのギターレッスン
- NEXT
- 小学生のお子様、ご入会して頂きました。