ギター教室の選び方

ギター教室を選ぶ時に皆さんは何を基準に選ばれるでしょうか。
ギター教室の選び方、言い換えれば「ギターの先生の選び方、探し方」だとも言えます。
今回は私の経験上、良いギターの先生の選び方、探し方をお教えしたいと思います。
ネット社会が当たり前の現代、殆どの方がインターネットでギター教室を探すと思います。
自宅から近いギター教室、それも有りだと思いますし、実際に北海道に住んでいる人が大阪まで習いには来れません。自宅から通えるギター教室を探すのは当たり前と言えば当たり前だと思います。
が、しかし自宅から通えるだけでギター教室に通うのは非常に危険です。以下、ギター教室を選ぶ時に大切な事をこのブログで書きますのでよく読んで参考にして下さい。
①ギターの技術がある先生
当たり前ですが、ギターが弾ける先生に習わないと全く意味はありません。ギターの実力が無ければ説得力もありませんし、やはりギターが弾ける先生を選ぶ事はとても重要です。ホームページにギターの先生の演奏動画を見て、技術があるかを判断しましょう。
② 生徒さんの実力を見て、分かりやすく説明出来る先生
生徒さんは千差万別です。100人いれば100人とも実力は違います。しかも老若男女、年齢も違います。お一人お一人、理解力も違いますからその生徒さんに合わせて、生徒さんが理解出来るように説明出来る先生を選びましょう。これは実際に習ってみないと分からないと思います。
③ 人を思い遣れる先生に習う
ギターの先生を選ぶ上で最も重要な事です。ギターの先生の中には他人を思い遣れない先生が沢山います。ギターは上手いのですが、人を見下したりする先生には絶対に習わない方が良いです。過去のブログにも書きましたが、いわゆる「先生」と呼ばれる職業(ギターの先生も含む)に就いている人の中には「先生病」に掛かっている人が沢山います。私は過去、様々なお偉いギターの先生に学びましたが、その中のギタリストには「先生病」が掛かっている人を沢山見てきました。
「先生病」とは教師、政治家、教授、研究者、楽器の先生などいわゆる「先生」と呼ばれる職業に就いてる人が陥りやすい病気です。
周りから「先生」と呼ばれる。すると無意識に「自分は偉い」と勘違いします。そうすると他人に対して偉そうにする、横柄な態度を取る。もちろん殆どの先生が弛みない努力をされてきた事でしょう、それは認めます。しかしだからと言って偉い訳ではありません。
昨今、芸能界でも映画監督やベテラン俳優による女優さんへのパワハラ、セクハラが社会問題になっています。
「俺の映画に出たいなら俺の言う事を聞け!」と新人女優さんに関係を迫る。この心理は「先生病」と同じく「自分は偉いんだ」と思い上がっている所にあると思います。人間として人を思い遣れない最低な言動だと思います。
とあるギターのお偉い先生が私にこう言いました。
「ギターが上手い奴が偉いんだ」
今でもその発言をハッキリと覚えています。
私はハッキリ言います。「それは違います」断言出来ます。
偉い人というのはそのような事を言わず、「他者の為に愛情を持って大切に出来る人」の事を言います。
キング牧師やマザーテレサ、ダライ・ラマ、リンカーンなど苦しむ人達に寄り添って愛情を持って接する事の出来る人達の事を「偉い人」と言うのです。だから「偉人」と呼ばれるのです。ここを間違えてはいけません。
話を元に戻します。ギターの先生を選ぶ上で最も大切な事は、「生徒さんに愛情を持って大切に出来る先生」かどうかです。
私にとっては私の師匠、大野朱美先生は正に「生徒さんへの愛」に生きたギターの先生でした。今でも私の目標であり、私の師匠です。私自身、ここを目指しています。(画像左が大野朱美先生です)

勿論、ギターの技術も大切ですし私自身、日々ギターの練習も欠かさずやっております。それ以上に大切な事は「目の前にいる人を大切にする事」だと思います。
ですので、ギター教室を選ぶ上で③が一番大切です。ここは実際に習ってみないと分かりませんが、ここに一番の重きを置いてギター教室を探して下さい。
私自身、人間としてはまだまだで、他人への愛情があるか?と問われれば、「まだまだです」としかお答え出来ませんが、私の師匠である大野朱美先生の弟子として、生徒さんを思い遣れるギター講師でありたいと日々、悩みながらもレッスンしています。
最後に私が尊敬するキング牧師の言葉を借りて、本日のブログを終わりたいと思います。
「人間は誰でも、創造的な利他主義という光の道を歩むのか、それとも破壊的な利己主義という闇の道を歩むのかを決断しなければならない。これは判断力の問題である。人生で最も永続的でしかも緊急の問いかけは『他人のために、今お前は何をしているのか?』である」-キング牧師-
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINE@はこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬇️クリックして下さい⬇️


関連記事
-
-
クリスマス
今日はレッスン終了後に家族でクリスマスパーティーをしました。 クリスマスケーキと …
-
-
高校でのギターレッスン
今日から約三ヶ月間、とある高等学校の音楽の授業でギターを教えに行きます。 兵庫県 …
-
-
詐欺に遭いました。
丁度1ヶ月前に不運にもバイク事故を起こしてしまいました。 その時、右足の打撲と打 …
-
-
新しいレッスン室を作ります。
併設している西尾ピアノ教室は、どんどんと生徒さんが増えて、現在では113人の生徒 …
-
-
生徒さんのお母さまよりお手紙を頂きました。
生徒さんのお母さまよりお手紙を頂きました。 このようなお手紙を頂き本当に嬉しく思 …
-
-
お問い合わせありがとうございます
もうすぐ秋ですね。 さてホームページを公開してから、3件ほど問い合わせがありまし …
-
-
バイク事故から5ヶ月
バイク事故から5ヶ月が経ち、本日済生会千里救命救急センターに行きました。 鎖骨は …
-
-
内なる思い
私には夢があります。 それは、「温かいギター教室を作りたい」その思いです。 毎回 …
-
-
続々と体験レッスンのお申し込みを頂いております
西尾ギター教室の箕面教室には沢山のお問い合わせを頂き誠にありがとうございます。 …
-
-
住みやすい街ランキング
東洋経済が発表した「住みやすい街ランキング2012」 大阪第一位はなんと「箕面市 …
- PREV
- 小学5年生Kちゃんのギターレッスン
- NEXT
- 学校を中退する生徒さん、思い止まる生徒さん
Comment
今日は、ありがとうございました。
ウクレレ好きで、上手くなりたい。
道のりは長いですが、
先生の、“楽しかったですか?”て言うたコトに
ハッとしました。
音を楽しむ、音楽てそうなんかな?
初心者が偉そうにすみません💦
永井様
こんばんは。本日はお忙しい中、体験レッスンにお越し頂きありがとうございました♪
基礎練習も、勿論大切ですが音楽を楽しむ事はとても大切な事だと思います。好きな曲を練習しつつ基礎練習もして下さいね♪