明日世界が終わるとしても、私はリンゴの木を植える
この言葉はドイツの神学者 マルティン・ルターの言葉です。
1517年カトリック教会に対して95ヶ条の御誓文を発表した神学者ルターはそれまでのキリスト教、カトリックに対する不正に対して胃を唱えた神学者です。
この言葉の意味をよく考えます。
もし明日、世界が終わるとしても、私は今日、林檎の木を植える。
明日には世界が滅ぶと分かっている。今日、林檎の木を植えた所で全く意味はない事は明白です。しかし果たして無意味な事なのでしょうか。
ルターは「意味がない」とは全く思っていません。
むしろ、明日世界が終わっても、今日林檎の木を植えるという事は今現在に生きている事に他ならないと思います。
今を生きる者、それは林檎の木を植える者です。
林檎の木を植える事によって今を生きることだと思います。
この行為はギターレッスンにも当てはまります。
明日、ギター教室を辞める事が分かっている生徒さんがいたとしても、私は今日、全力でギターレッスンをする。
これは本当に難しい事です。明日、ギター教室を辞める事が分かっていたのなら、普通は最後のレッスンでは手を抜きます。それが普通だと思います。事実、私もこのルターの言葉の意味を知るまでは辞めていく生徒さんの最後のレッスンでは手を抜いていました。
しかし、このルターの言葉を知ってからは絶対に手を抜く事は辞めました。
明日、ギター教室を辞める事が分かっている生徒さんがいたとしても、私は今日、全力でギターレッスンをする。
それは何故か?
私の使命は「生徒さんにギターを生涯の友だと思って頂くこと」この一点だけです。
確かにギター教室を辞めます。しかし生徒さんはギターと永遠にお別れする訳ではありません。西尾ギター教室を辞めた後も生徒さんとギターの関係が一生続くように。
その為に私は最後のレッスンも全力でレッスンをします。
明日、ギター教室を辞める事が分かっている生徒さんがいたとしても、私は今日、全力でギターレッスンをする。
この二つの言葉には共通する言葉があります。
それは未来が絶望であったとしても現在、今に生きるのです。
今、現在をどのように頑張るのかが重要な事だと問われています。
西尾ギター教室では仮に生徒さんが今日でギター教室を辞めると決断されても全力でレッスンをさせて頂きます。
それは西尾ギター教室のコンセプトが、
「ギターは友達」だからです。
西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
体験レッスンの嵐!
1月に入ってから沢山の体験レッスンのお申し込みを頂いております。本当にありがとう …
-
-
道無き未知を進め
令和元年8月1日 西尾ギター教室は法人化して 株式会社西尾ギター教室になります。 …
-
-
11/29はお休みでした。
昨日の金曜日は5週目なのでレッスンはお休みでした。 お昼に髪を切りに行きました。 …
-
-
HIMARI~Guitar Solo ver~
昨日アップしたHIMARIのギターソロバージョンをYouTubeにアップしました …
-
-
日曜日担当 加藤奏先生のブログ
こんにちは !西尾ギター教室の日曜日担当講師の加藤奏です。寒い日が続きますね 。 …
-
-
昨日に続きウクレレレッスン
昨日に続き、ウクレレレッスンです。 OLのEさんはウクレレを楽しみにレッスンに来 …
-
-
生徒が集まるギター教室
画像は箕面教室のレッスン室の壁に貼ってある生徒さんからのお手紙です。 ほとんどは …
-
-
10年前を振り返って PART18
2014年の年末で全ての音楽教室を退職した私は更に西尾ギター教室を盛り上げる為、 …
-
-
昭和のフォークソング
西尾ギター教室ではお子様のレッスンと定年退職された方に向けたレッスンを行っており …
-
-
ロバの音楽座コンサート 彩都の丘学園
昨日は箕面市の彩都にある彩都の丘学園にてロバの音楽座コンサートを聞きに家内と娘が …
- PREV
- ギター教室発表会の打ち合わせ
- NEXT
- とある方からメールを頂きました。