良いギター教室の選び方
ギター教室の選び方で一番重要な事は、先生との相性だと思います。
ギターの先生がいくらギターが上手に弾けていても相性が合わなかったり、偉そうにされたりしたら、それだけでギター教室に通う気がなくなりますね。
昔、世界的に有名な某ギタリストの公開レッスンを聴きに行った事があります。
受講生は私の先輩でした。先輩は緊張もあったのでしょう、世界的に有名なギタリストの前で上がってしまい思うような演奏が出来ず、そのギタリストの先生もイライラしていました。
レッスン中にも関わらず、舌打ちしたり、溜息をついたりと、本当に見ていて先生がイライラしているのが分かりました。
終いには立ち上がり、「君がなぜ弾けないのか私には分からない!」と怒鳴り、レッスンは終了してしまいました。
私を含め、先輩や聴衆はみな唖然としてしまいました。
「君がなぜ弾けないのか私には分からない」
これは絶対に言ってはならない言葉だと思います。生徒が弾けない理由を説明して対策を教えるのが先生の役割です。それが出来ないのであるならばそもそもギターを教えてはいけません。ましてや公開レッスンを開催してはいけませんし、受講生や聴衆からお金を取ってはいけないと思います。演奏家としてだけ活動すれば良いと思います。
私はとてもガッカリしました。と同時に、自分のギター教室では絶対に言わないと心に硬く誓いました。
良いギター教室の選び方。
それは生徒さんが質問した事に真摯に向き合い、解決策を提示出来る先生である事だと思います。
どんな質問にも馬鹿にせず、その質問に真正面からぶつかり、生徒さんと一緒に解決出来る先生がいるギター教室を選ぶようにして下さい。
時に先生はギター以外のこと、例えば生徒さんの悩みを聞いてあげるのも仕事の一つだと思います。
時には諭してあげ、一緒になって問題を解決してあげる、いや解決出来なくても信頼して貰える先生でなければなりません。
ギター教室に色んな生徒さんが来られます。100人いれば100通りのレッスンを用意しなければなりません。全く同じレッスンなんかはありえません。
マクドナルドのように、お客様から「チーズバーガーセット」と注文されたら時間通りにトレーにチーズバーガーとポテトと飲み物を乗せて渡せば良いだけの仕事ではないのです。
一回一回のレッスンが生徒さんにとってかけがえのない貴重なレッスン時間です。
生徒さんは貴重な時間を投げ打って月謝を払ってギター教室に来て下さっています。そんな生徒さんに、
「君がなぜ弾けないのか私には分からない!」なんて言葉がなぜ言えるのでしょうか。
生徒さんとギターの架け橋になるのがギター教室の役割です。
そのような理念を持っているギター教室は少ないと思いますが、ギター教室を選ぶ時の参考にして頂ければと思います。
関連記事
-
-
見て見ぬフリか、それとも警察官か
29歳の頃、色々と悩み転職を考えた事があります。 そして悩んでいた時にたまたま箕 …
-
-
10年前を振り返って PART5
前回のブログの続きです。 2012年8月になり、真夏日でした。娘は3歳になり、私 …
-
-
類は友を呼ぶ
「気の合う者や似た者同士は、自然と集まるものだ、ということ。」 これが「類は友を …
-
-
愛されるギター教室の先生
日本を代表するコメディアン志村けんさんが新型肺炎コロナウイルスでお亡くなりになり …
-
-
生徒さんからの年賀状
今年も生徒さんからたくさんの年賀状を頂きました。 その中でも特に素敵だった年賀状 …
-
-
今日で仕事納め
今日で今年のレッスンは全て終了となります。 先日、豊中教室に行くと教室のドアノブ …
-
-
豊中市でクラシックギターのレッスン③
今日のレッスンは豊中教室でした。 お昼間のレッスンは主に定年退職されたお父様と主 …
-
-
11/29はお休みでした。
昨日の金曜日は5週目なのでレッスンはお休みでした。 お昼に髪を切りに行きました。 …
-
-
バレンタインデーにクッキーを頂きました。
毎年、バレンタインデーには沢山のチョコレートやクッキーを生徒さんから頂きます。 …
-
-
自己顕示欲と自己否定欲
カトリックの片柳神父さんのTwitterには考えさせられる言葉が多いです。 私は …
- PREV
- 発達障害がおありのお子様のギターレッスン
- NEXT
- 最初はどのギターから始めるのが良いか