箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

ギターでボケ防止?

      2013/01/08

20121031-215509.jpg

ギターでボケ防止?

よくテレビなどでギターはボケ防止に効果があると耳にすることが多いと思います。
果たして本当なのでしょうか。
確かに指をバラバラに動かす事は脳にとってとても良く脳の活性化に繋がるとよくテレビでも言われています。
でも一番大切な事は「趣味を楽しむこと」だと思います。

脳神経外科専門医で塩川八幡ヒルズクリニックの塩川和彦先生は2011年12月2日の朝日新聞「静岡版」のインタビューでこう仰っておられます。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000371112020001
「計算ドリルや脳トレなどもありますが効果ははっきりしない。ただ『楽しい思い』をすることが大事という事は確かです。趣味を楽しむ事は認知症予防にいいんです」

塩川先生は「ギターがボケ防止に良い」とは仰っておられません。
そうではなく、「楽しみを見つけること、趣味を持つこと」が認知症予防に繋がると仰っておられます。
認知症予防には楽しみ、趣味を見つけることが大切です。その一つとしてギターを弾いてみませんか?
ギターを弾くことは指先も使いますし、楽譜を読みますから脳も使います。
何よりも昔憧れた“禁じられた遊び” “アルハンブラの思い出” “古賀メロディー”が弾ける喜びがあります。
一番大切なことはギターを楽しみ人生を豊かに生きて欲しい、そのことがボケ防止にも繋がると思います。
是非一度、ギターを弾いてみて下さい。

箕面市 豊中市 吹田市 茨木市彩都の西尾ギター教室 ウクレレ教室

 - ギター教室への熱い思い , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

フォトスタンド

娘が幼稚園でフォトスタンドを作りました。 ドングリで彩られた素晴らしい作品だと父 …

10年前を振り返って PART25

2020年2月、グランドピアノを購入し、レッスン室を増やして新たにお二人のピアノ …

箕面市でティータイムコンサート

今日は箕面市総合保健福祉センターにてギター演奏をしてまいりました。 共演は堤純子 …

ギターが上手になる方法

ギターが上手になる方法! 知りたいですよね。私も知りたいです(笑)それを教えるの …

本日、お一人ご入会頂きました。

本日、箕面教室で体験レッスンがあり、お一人ご入会頂きました。 本当にありがとうご …

第4回 西尾ギター教室 発表会が開催されました。

     第4回 西尾ギター教室の大発表 …

沖縄旅行に行ってました

3月末に家族で沖縄旅行に行って来ました。 普段はギターレッスンがあり、なかなか休 …

内なる思い

私には夢があります。 それは、「温かいギター教室を作りたい」その思いです。 毎回 …

no image
萱野東小学校運動会

「先生、明日は萱野小学校、運動会やねん」と教えてくれたT君。 本日、小学校の前を …

6/1より対面レッスン再開します。

平素より西尾ギター教室にご理解とご協力を頂き誠に有難うございます。 大阪府が5/ …