箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

ギターでボケ防止?

      2013/01/08

20121031-215509.jpg

ギターでボケ防止?

よくテレビなどでギターはボケ防止に効果があると耳にすることが多いと思います。
果たして本当なのでしょうか。
確かに指をバラバラに動かす事は脳にとってとても良く脳の活性化に繋がるとよくテレビでも言われています。
でも一番大切な事は「趣味を楽しむこと」だと思います。

脳神経外科専門医で塩川八幡ヒルズクリニックの塩川和彦先生は2011年12月2日の朝日新聞「静岡版」のインタビューでこう仰っておられます。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000371112020001
「計算ドリルや脳トレなどもありますが効果ははっきりしない。ただ『楽しい思い』をすることが大事という事は確かです。趣味を楽しむ事は認知症予防にいいんです」

塩川先生は「ギターがボケ防止に良い」とは仰っておられません。
そうではなく、「楽しみを見つけること、趣味を持つこと」が認知症予防に繋がると仰っておられます。
認知症予防には楽しみ、趣味を見つけることが大切です。その一つとしてギターを弾いてみませんか?
ギターを弾くことは指先も使いますし、楽譜を読みますから脳も使います。
何よりも昔憧れた“禁じられた遊び” “アルハンブラの思い出” “古賀メロディー”が弾ける喜びがあります。
一番大切なことはギターを楽しみ人生を豊かに生きて欲しい、そのことがボケ防止にも繋がると思います。
是非一度、ギターを弾いてみて下さい。

箕面市 豊中市 吹田市 茨木市彩都の西尾ギター教室 ウクレレ教室

 - ギター教室への熱い思い , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

箕面市でティータイムコンサート

今日は箕面市総合保健福祉センターにてギター演奏をしてまいりました。 共演は堤純子 …

豊中教室の看板をリニューアル

今日は早めに豊中教室へ行き、看板をリニューアルしました。 いわゆるブラックボード …

10年前を振り返って PART18

2014年の年末で全ての音楽教室を退職した私は更に西尾ギター教室を盛り上げる為、 …

10弦ギターと共に過ごした3日間

この3日間はギターの曲2曲とオリジナル曲3曲を10弦ギターで演奏し、YouTub …

全ての生徒さんが大切です

今回のブログタイトル、カッコつけて言ってる訳ではありません。心の底から思っていま …

とある方からメールを頂きました。

今日、何気なくYahoo!メールを開くと、とある方からメールを頂きました。 私は …

ピアノ教室運営セミナー

ピアノ教室運営セミナーが終了しました。 私は第一部の講師として実践的生徒募集方法 …

今日から再び猪名川高校

今日から再び、兵庫県立猪名川高等学校での授業を行います。 朝は高校生に音楽の授業 …

小さなギター教室の大きな挑戦

私の夢、それは西尾ギター教室を生徒さんの笑顔溢れるギター教室にしたいということで …

ギターが上手くなる子、上手くならない子とは?

今回のブログでは「ギターが上手くなる子、上手くならない子」について特徴を書いてみ …