最初はどのギターから始めるのが良いか
ギターを始めるにあたって、まず最初に考えるのは、「どのギターから始めるのが良いか」という事だと思います。
ギターには大きく分けて3種類あります。
- クラシックギター (ガットギター)
- フォークギター (アコースティックギター)
- エレキギター
クラシックギターはナイロン弦で、フォークギターはスチール弦が張ってあります。
結論から申しますと、やりたいギターからで良いと思います。
やりたい音楽、好きなギタリストが使っているギター、好きなアーティストが使っているギターを選ぶのが一番良いと思います。
ギターはやってみたいけど、何から始めて良いか分からない人はとりあえずクラシックギターから始めるのが良いかと思います。
理由、クラシックギターはナイロン弦なので弦が柔らかく押さえやすいです。フォークギターはスチール弦なので初心者にとっては最初、指が痛く感じると思います。
ジャカジャカと弾きながら、歌いたい人はフォークギターがオススメです。
押尾コータローさんの曲を弾きたい人もフォークギターがオススメです。
ギターソロを弾いたい人はクラシックギターがオススメです。
クラシックを弾きたい人もクラシックギターがオススメです。
ジャズを弾いてみたい方はジャズギターを購入して下さい。
ロックをやりたい方はエレキギターがオススメです。
要は自分が弾きたいギターを弾くのが良いと思います。
では、ギターの事が全く分からず何から始めて良いか分からない人はクラシックギターから始めるのが良いと思います。
クラシックギターではフォークギターのようにジャカジャカ弾きながら歌う事が出来ますし、ギターソロも弾けますし、クラシックやボサノバも弾けます。
もっとギターについて個人的に疑問を解決したい方は是非、体験レッスンをご受講下さい。
私があなたの悩みを100%完全に解決してみせます。
関連記事
-
-
小さなお子様がおられるお母様へ
西尾ギター教室ではお子様と定年退職をされた方に向けたギターレッスンを行っておりま …
-
-
体験レッスンがありました
昨日は豊中市の西尾ギター教室でウクレレの体験レッスンがありました。 とても素敵な …
-
-
生徒さんの自由研究
西尾ギター教室ではお子様と定年退職をされた方に向けたギターレッスンを行っておりま …
-
-
11/29はお休みでした。
昨日の金曜日は5週目なのでレッスンはお休みでした。 お昼に髪を切りに行きました。 …
-
-
11月に入りました。
11月に入りました。 今日、体験レッスンがあり、すぐにご入会となりました。 本当 …
-
-
USP
タイトルを「USP」としました。 これは「強み」言い換えれば「西尾ギター教室のウ …
-
-
6/1より対面レッスン再開します。
平素より西尾ギター教室にご理解とご協力を頂き誠に有難うございます。 大阪府が5/ …
-
-
子守唄~imari~
この曲はある生徒さんをイメージして作った曲になります。 子守唄は私がいつか作りた …
-
-
3日間のお休みを頂きました。
7/29〜30までレッスンをお休みさせて頂き、お休みを頂きました。 久しぶりに家 …
-
-
またまた体験レッスンのお申し込み。
本日も豊中蛍池教室の方に体験レッスンのお申し込みを頂きました。 本当にありがとう …
- PREV
- 良いギター教室の選び方
- NEXT
- 西尾ギター教室の現在の様子