場面緘黙症の生徒さん

皆さんは場面緘黙症という言葉をご存知でしょうか。「ばめんかんもくしょう」と読みます。
場面緘黙症とは、「家族以外の他人や自宅以外の場所に行くと極度の緊張で体が固まってしまい、何も喋れなくなったり動けなくなってしまう」症状を指します。
早い人で2歳から5歳で発症して小学校に行けなかったり、友達と喋れなかったりします。
実は私自身、今まで1000人を超える生徒さんを教えて来ましたが、過去に3人ほど恐らく場面緘黙症の生徒さんがいたのではないかと思います。
私のレッスンの時には全く喋ってくれない。頷く事もしない、という生徒さんがおられました。
その時は私自身が場面緘黙症という言葉自体を知らなかったので「極度の人見知りなのかな?」と思っていましたが、今思い返すと場面緘黙症だったと思います。
私は決して非難しているのではなく、むしろ場面緘黙症の方が来られたらギターの魅力を伝えたいと思っています。
ギターは他人と喋らなくて良いので、場面緘黙症の人には最高の習い事、趣味だと思います。
場面緘黙症の人には、その人にしか分からない苦しみがあります。
極度の緊張から他人を目の前にすると全く喋れなくなるのは本当に辛いのだと思います。
私はそのような方に寄り添うレッスンがしたいと思います。
実は私は不安障害の持病を持っています。極度に将来に対する不安が募り、酷い時は夜も眠れません。
「あーなったらどうしよう?こうなったらどうしよう?」と考えると本当に夜も眠れなくなり、最後は眠剤を飲んで無理矢理寝ます。それほど不安障害は辛いものです。
ある時、とある人にこのような話をしたら、「あなたはそうやって、可哀想な人を演じて同情して貰いたいの?そこがあなたの駄目な所だよ」と言われて非常に傷付いた事があります。
その発言を聞いて、人の気持ちが分からない人間にはなりたくないと、その人を見て心底思いました。
私はもちろん、場面緘黙症ではありません。しかし私は常に「人の苦しみは、その人にしか分からない」だから私に出来る事があるなら、その人の立場に立って寄り添ってあげようと思って常にレッスンしています。
もし場面緘黙症や、発達障害、アスペルガー、ADHD、鬱病、不安障害、知的障害、その他様々な障害をお持ちの方でもギターをやってみたいと思われる方は西尾ギター教室までご連絡下さい。
私、西尾純平はどんな時でも生徒さんの味方であり、友でありたいと思います。
どんな生徒さんも大切にする西尾ギター教室でありたいと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINE@はこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬇️クリックして下さい⬇️
関連記事
-
-
10年前を振り返って PART22
ピアノ教室開講から半年が経った2017年2月に私はピアノ教室経営者として最初の失 …
-
-
発表会を開催しました!
昨日、10月15日(日) 箕面市立芸能芸術劇場にて第10回西尾ギター教室の発表会 …
-
-
毎日が楽し過ぎる!
1月と2月は沢山の体験レッスンがあり、また沢山の方にご入会頂きました。目まぐるし …
-
-
10年前を振り返って PART4
前回のブログの続きです。 2012年6月末に引越しをして、あの忌まわしい某教会の …
-
-
最初はどのギターから始めるのが良いか
ギターを始めるにあたって、まず最初に考えるのは、「どのギターから始めるのが良いか …
-
-
またまたチョコレートを戴きました
今日は7年通ってくださってるKちゃんからバレンタインチョコレートを戴きました。 …
-
-
ラジオの放送日が決まりました。
先日、ゆめのたね放送局「川上美紀子の楽しくヤル気が出る音楽人トーク」に出演させて …
-
-
ギターとローラースケート
画像は私が大切にしているエレキギターとローラースケートです。 エレキギターは高校 …
-
-
人と人との出会いに感謝
人生において人と人との出会いは時に人生を左右すると言っても過言ではありません。 …
-
-
内なる思い
私には夢があります。 それは、「温かいギター教室を作りたい」その思いです。 毎回 …
- PREV
- 生徒さんにご招待頂きました。
- NEXT
- 大人の生徒さんYさんのレッスン