箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

アコースティックギター、フォークギターの構え方

   

フォークギターは通常、アコースティックギターと呼ばれますが、正式にはフォークギターが正しい呼び方です。

実はアコースティックギターのアコースティックの意味は「生の」という意味です。

ですからクラシックギターもアコースティックギターなのです。フォークギターとクラシックギターは二つともアコースティックギターになりますね。

車で例えると、SUBARUのインプレッサもTOYOTAのクラウンもセダンというタイプの車です。しかしTOYOTAの86はクーペというタイプの車です。セダンもクーペも車である事には変わりありません。

話をギターに戻します。フォークギターはアコースティックギターとも呼ばれます。

フォークギターとクラシックギターの違いの一つに張ってある弦が違います。フォークギターは鉄弦、クラシックギターはナイロン弦が張ってあります。

鉄弦はチャリーンという音がします。ナイロン弦はボワーンという音がします。

フォークギターの構え方ですが、基本的には右足の太ももの上にギターのくぼんだ所を置きます。

足台を使用する場合は、足台を1番低く設定し、右足を足台の上に乗せます。この時に踵が足台からはみ出ないようにして下さい。

椅子も重要ですが、椅子はクラシックギターの時と同じように座る所が地面と平行で肘掛けがない物を選び、座った時に膝が90度になるタイプの椅子を選んでください。

ネックは地面と平行 (180度)もしくは、それよりも少し上に向いていれば大丈夫だと思います。

画像を参考にして下さい。

右腕はギターの最も膨らんだ所に置きます。右手は丁度、サウンドホールに掛かるくらいの所で大丈夫だと思います。

フォークギターはクラシックギターと違い、立って弾く場合もあります。その場合、ストラップという紐が楽器店で販売されていますので、ストラップをギターのボディーに付いているストラップピンに装着します。もしストラップピンが付いていないタイプのフォークギターならばストラップピンも楽器店に行けば販売されています。

ちなみにストラップは1000円から4000円くらいです。

ストラップピンは数百円で購入出来ると思います。

フォークギターの構え方はとても簡単です。皆さんも是非、フォークギターを弾いてみてくださいね。

 - ギター教室への熱い思い , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

娘が風邪をひきました

箕面市は雪が少し積もりました。 ギター教室は今日も元気にレッスンをしますが、皆さ …

何の為に私はギター講師になったのか?

先日、吉本興業のお笑い芸人の宮迫博之さんと田村亮さんが反社会的勢力から金品を受領 …

3日間のお休みを頂きました。

7/29〜30までレッスンをお休みさせて頂き、お休みを頂きました。 久しぶりに家 …

体験レッスンの嵐!

1月に入ってから沢山の体験レッスンのお申し込みを頂いております。本当にありがとう …

私の師匠

私には師事した先生がいますが、特に影響を受けたのは大野朱美先生です。 日本を代表 …

小さなギター教室の大きな挑戦

私の夢、それは西尾ギター教室を生徒さんの笑顔溢れるギター教室にしたいということで …

私がスカイプギターレッスンをしない理由

現在、インターネットの普及により様々な事がネットで出来るようになりました。 ある …

お一人、ご入会頂きました

先日、体験レッスンがあり小学生の男の子がご入会して下さいました。 ありがとうござ …

明日世界が終わるとしても、私はリンゴの木を植える

明日世界が終わるとしても、私はリンゴの木を植える この言葉はドイツの神学者 マル …

手作りクッキーの頂き物

今日かは箕面教室のレッスンがスタートしました。 生徒さんのお母様から手作りクッキ …