平和を実現する人

久しぶりに西尾純平がブログを書きます。
最近、色んな辛い別れや考えさせられる事があり、言い訳になりますがブログを書く事を怠っていました。そんな中、先日私の身に起こった事を書かせて頂きたいと思います。
先週の土曜日、いつも土曜日の午後は豊中蛍池教室にてギターレッスンをしています。
夕方17時30分頃、豊中蛍池駅前の西尾ギター教室の目の前で傷害事件が発生しました。
丁度、レッスンとレッスンの合間だったので私は教室のカーテンを閉めて一人で休憩していました。
暫くすると外から怒号が聞こえたのでカーテンを開けると、男の人二人が国道176号線を隔てた道の真ん中で怒鳴りあっていました。勿論、蛍池駅の前なので人が沢山いました。しかし誰も傍観しているだけで止めようとする人はいませんでした。
私はとっさに「止めに入らないと!」と思い、急いで仲裁に入りました。
国道176号線の真ん中なので、両方の車を停めて仲裁に入りました。
私は2人の間に割って入り、「周りに迷惑を掛けるから辞めましょう」と言って何とか2人を説得して一旦は喧嘩が終了したかに思えました。
2人が離れたのを確認して、私も教室に戻ろうとしたその時、片方の男が猛ダッシュして、相手のもう1人の男に飛び蹴りをしました。
私は追いかけましたが、間に合わず、蹴られた方の男はうずくまりました。
私は「それはアカン!お兄さん、暴力はあかんよ!」と言って加害者を止めました。加害者の男は私の言葉に我に返ったのか、呆然と立ちすくんでいました。
被害者は倒れ込み、手首から血が流れていました。私は「大丈夫ですか?起き上がれますか?」と聞きましたが、「痛い、起き上がれない、助けてくれ」と言われました。
私はスマホを取り出しました。警察を呼ぶか、救急車を呼ぶか一瞬悩みましたが、もし頭を打っていたらと思い119番して救急車を呼びました。
救急車を手配していた所、恐らく誰かが通報してくれていたのでしょう、警官が2名駆け付けてくれました。警官は2人を引き離し、それぞれに事情を聞いていました。
程なくして救急車が到着して被害者は救急車に乗せられました。
私はその間、仲裁者としてまた目撃者として警官に事情を話しました。
レッスンがあった為、私は警官に携帯番号を伝えて、私は一旦教室に戻りました。
それから2時間経って、犯行現場を見ましたが、今度はパトカー2台が駆けつけており、まだ救急車は発進していませんでした。

暫くして先程の警官がギター教室にやって来て、「西尾さん、申し訳ないけどレッスン終わりで豊中警察署まで来て、お話をお伺いしたい」と言われました。
その日のレッスン終わりは21時でした。豊中警察署の刑事さんから電話があり、私は豊中警察署に向かいました。

21:30〜22:30まで事情聴取され、最後は署名、捺印しました。
私自身は仲裁者であり、目撃者なのですが、下手したら加害者に殺されていてもおかしくなかったので、改めてよく考えたら無鉄砲だったなぁと思います。
加害者を止めに入った時は私に牙を剥かれるかもしれないという恐怖は今でも忘れられません。
事情聴取を受けた刑事さんに最後、こう言われました。
「西尾さん、よく止めに入りましたね。何で止めに入ったのですか?」
私は悩みましたが、こう答えました。
「何でかは私にも分かりません。自然と「俺が止めないと」と思っただけです。正義感ではなく、私は争い事が大嫌いなのです」と言いました。
飛び蹴りをした加害者が悪いのは言うまでもありません。暴力は絶対に駄目です。しかし争い事というのは必ずお互いに”自分の正義”があるのです。
蹴った方にも相手を蹴るまでの理由があり、蹴られた方にも理由があるのです。
2人の間にどんな憎しみがあったのかは想像し難いですが、2人ともいい歳の大人なので、やはり反省して頂きたいと思います。
私は今回、止めに入りましたが、家内に怒られてしまいました。
「あんた、相手が刃物を持っていて刺されて命を失ったらどうするの?私や娘、あなたの友達やギター教室の生徒さん全てが悲しむんやで!そんな男達の喧嘩に首を突っ込まずに警察を呼んだら良かったんや!これからは二度と喧嘩の仲裁に入ったらあかんよ」
家内の言葉には深く反省しています。
今回のブログのタイトルを「平和を実現する人」としました。家内の言葉は全く正しく反論の余地もありませんが、それでも私は生きる上で「平和を実現する人」でありたいと思います。
「争いがある所に赦しを」、、なんかの祈りだたったと思います。

私は単なるギタリストであり、単なるギター講師です。「世界平和」なんて大それた事が出来る力はありません。それでも1人の人間として目の前に争いがあるなら微力ながら「平和を実現する人」でありたいと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINE@はこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬇️クリックして下さい⬇️
関連記事
-
-
今日も高校で授業です
今日も高校で授業です。 箕面市の西尾ギター教室から日生中央、猪名川町まで行きます …
-
-
回復途上
先日のブログにある通り、バイク事故から1ヶ月半が経ち、徐々に回復しつつあります。 …
-
-
ミツカル。習い事博覧会in彩都
西尾ギター教室は西尾ピアノ教室と合同で、1月14日 月曜日、彩都コミュニティプラ …
-
-
私には夢がある
「私には夢がある」 このタイトルで何度もブログを書いてきました。 「私には夢があ …
-
-
なんちゅう友達なんや!
世間一般で言う「クラシック」なる物を勉強する上で、どうしても外せない物が「キリス …
-
-
レッスン、そしてレッスン
私は現在、70名を超える生徒さんにレッスンしております。 一日平均10名です。 …
-
-
音楽教室運営セミナーの講師をさせて頂きました。
昨日、西中島南方にあるフリースペース類にて音楽教室運営セミナーの講師を務めさせて …
-
-
レッスンの意義
ギターレッスンを受ける意義とは何でしょうか。 インターネットを見れば、 「このD …
-
-
手作りクッキーの頂き物
今日かは箕面教室のレッスンがスタートしました。 生徒さんのお母様から手作りクッキ …
-
-
10年振りに藤井敬吾先生にお会いしました。
木曜日の晩は、生徒さんの了解を頂き、レッスンをお休みさせて頂きました。 大阪音楽 …
- PREV
- 中学3年生Kさんのギターレッスン
- NEXT
- お一人、ご入会頂きました
Comment
被害者の方は、その後ご無事だったのでしょうか。西尾先生もご無事でなによりです。加害者の方も、西尾先生に声をかけてもらってそれ以上の事件にならずにすんだので、今回はお声かけありがとうございます。通報のタイミングは難しいですね。見て見ぬふりをせず、皆で対応して、必要な時は警察にも頼りましょう。最近は警察官の方も対応が穏やかなので、私もトラブルの時は当事者の方と一緒に警察に相談するようにしています。