なんちゅう友達なんや!
2025/08/27

世間一般で言う「クラシック」なる物を勉強する上で、どうしても外せない物が「キリスト教」なる宗教です。
「音楽の父」と呼ばれたヨハン・セバスチャン・バッハはルター派のプロテスタントでした。
バッハが作曲した無伴奏ヴァイオリン・パルティータやヴァイオリン・ソナタ、無伴奏チェロ組曲などはクラシックギターでも重要なレパートリーとして私も若い頃はよく練習をしていました。
日本人の1%にも満たないクリスチャン人口の中で、讃美歌の中で1番よく知られている曲が「いつくしみ深き」/C.コンヴァース だと思います。
「慈しみ深き、友なるイエスは」で始まる讃美歌は多くの日本人にとっては結婚式、又はキリスト教での葬儀でよく歌われる讃美歌でもあり、キリスト教幼稚園時代を過ごした私にとっては馴染み深い曲でもあります。
クラシックギターを本格的に勉強していた時、武満徹という作曲家に出会いました。
出会ったと言っても直接お会いした事はありませんが、日本人作曲家、とりわけクラシックギター界に於いて、武満徹という作曲家を知らないクラシックギタリストはいません。
沢山の著名なクラシックギタリストに武満さんは作曲もしました。
私自身は武満徹さんの「小さな空」が大好きで、メゾソプラノの泉山加奈子さんとよくこの曲を演奏しました。
この曲の2番の歌詞は「夕空見たら 教会の窓のステンドグラスが真っ赤に燃えてた」とあります。
武満徹さんご自身の作詞なので、恐らく武満徹さんも幼少期の頃、教会に行っていたのかもしれません。
話を「いつくしみ深き」に戻したいと思います。
この曲は元々は讃美歌でしたが、先程ご紹介した武満徹さんがクラシックギター独奏に編曲して「ギターの為の12の地球のうた」の中に編纂されています。
文部省唱歌だと「星の世界」または「星の界」と題されていますが、曲は「いつくしみ深き」です。
武満徹さんが編曲された「星の世界」は副題に「What a friend」と書かれています。
こちらは実は正式な曲名で無く、正しくは「What a friend we have in Jesus」になります。


恐らく宗教色を消したかったのだと思いますが、私自身、関西人なので関西弁で訳したいと思います。
「なんちゅう友達なんや、イエスという奴は」
1
なんちゅう友や、イエスはん、
ワイらの罪も悲しみも背負てくれはる。
なんちゅう恵みや、なんでもかんでも
祈りで神さんに持って行けるんや!
ああ、どれだけ平安を無駄にしとるか、
どれだけ余計な痛みを背負てるか、
それもこれも持って行かんからや、
祈りで神さんに持って行かんからや。
2
試練や誘惑にあうことあるやろ?
どこにでも悩みはあるもんや。
落ち込んだらあかん、
祈りで主に持って行きや。
こんなに忠実な友、おるかいな?
ワイらの悲しみ分け合う友なんか。
イエスはワイらの弱さ、ぜんぶ知ってはる、
祈りで主に持って行きや。
3
しんどうて重荷に押しつぶされとるか?
心配ごとにガチガチになっとるか?
尊い救い主、まだまだ避け所やで—
祈りで主に持って行きや。
友があんたを馬鹿にして、見捨てても、
祈りで主に持って行きや。
主はその腕で抱いて守ってくれはる、
そこで慰め見つけられるんやで。
関西弁訳詩:西尾純平
感嘆文で書かれているこの曲名。そして武満徹さんの素晴らしい編曲により、クラシックギタリストがこぞって弾いております。
私もこの曲を弾く度に幼少期を思い出し、辛い時、苦しい時は幼い自分が今の私を慰めてくれるような気がします。
現状、子供も大人も生きにくい時代になりました。政治が不安定で人々が憎しみ合う事を私は常に危惧しています。排他主義、差別発言をする集団を眼にする度にギターを弾き、そして「今私が出来る事は何だろう?」と自らに問います。
私の活動が一人でも多くの人に音楽の素晴らしさ、ギターの素晴らしさを届ける事が出来ますように祈りたいと思います。
なお、明治天皇の玄孫であり、政治評論家の竹田恒泰先生が、この「いつくしみ深き」を解説しているYouTube動画がございます⬇️
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
私の師匠
私には師事した先生がいますが、特に影響を受けたのは大野朱美先生です。 日本を代表 …
-
-
最も大切な基礎練習とは
ギターを上手に弾く上で大切な事の一つは「両手各指の独立」だと思います。 自分の両 …
-
-
ギター教室のチラシが出来上がりました
西尾ギター教室の秋募集のチラシが出来上がりました。 とても良いチラシが出来て大変 …
-
-
西尾ギター教室のマニュフェスト
選挙が近いですね。 ギター教室では政治と宗教の話は一切しません。 しかし少しだけ …
-
-
今日のレッスンは高校生のNさん
新年が始まり、今日のレッスンはNさんでした。 現在、高校二年生。来年はいよいよ受 …
-
-
西尾ギター教室の現在の様子
現在、西尾ギター教室には約110名の生徒さんが通われています。 個人のギター教室 …
-
-
またまたチョコレートを戴きました
今日は7年通ってくださってるKちゃんからバレンタインチョコレートを戴きました。 …
-
-
沢山の体験レッスンのお申し込みありがとうございます😊
11月に入ってから立て続けに体験レッスンのお申し込みを頂き、続々と新入会者さんが …
-
-
台風が来ています。
今日は台風が近付いていますが、大阪はだんだんと晴れてきました。 これから猪名川高 …
-
-
車輪の唄
先ほど、新年会に行ってきました。 私はギターの先生になる前、6年ほど某ファミリー …