古物商許可証を取得しました

昨年末に箕面警察署に古物商許可証の申請をしました。
西尾ギター教室は株式会社として既に法人化しており、私自身現在では中古のギターを取り扱っております。
新しいページを開設しましたのでこちらからご覧下さいませ⬇️
https://nishio-guitar.com/old-guitar
古物営業法というものがございまして、古物商として玄関にプレートを掲げました。

「知らなかった」では済まないのが法律です。中古のギターを扱う以上、古物商許可証が必ず必要です。



あくまでも、メインはギター教室。
レッスンの傍らでやりますので、メインはギター教室です。
中古のギター売買は副業、もしくは片手間でしかやりませんし、師匠である大野先生から「ギターを売って金儲けしたらアカンよ!」と厳しく指導されて育ちました。
しかしながら、これだけのギター教室になると、どうしても中古のギターを扱わざる負えなくなり、今回は古物商許可証を取得しました。
ギターを売買して金儲けをする気はさらさらなく、どうしても生徒さんのギター購入を手助けする意味で古物商許可証を取得した事をご理解下さい。
箕面市・豊中市の西尾ギター教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
明日はティータイムコンサート
明日はギタリストの堤純子さんと箕面市総合保健福祉センターにて演奏会をします。入場 …
-
-
ヤジロベーみたいな正しさ
もうすぐ年末。今年も色んな出来事がありました。 世間を見ればアメリカ大統領選挙、 …
-
-
西尾ギター教室の生徒さんへ
西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♀️ お友達登録をよろしくお願いします …
-
-
必ず夢を実現させます
私には夢があります。 生徒さんが「また来たい」と思える教室を目指します。 私には …
-
-
學びて思はざれば則ち罔し。思ひて學ばざれば則ち殆し
画像は小学6年生の時の私です。 小6の娘が10月に修学旅行で広島に行くのですが、 …
-
-
大概の事は知恵と工夫で乗り切れる
金曜日の夕方に小学生の生徒さんにレッスンをしました。 レッスンが終わり、ひと息つ …
-
-
アコースティックギターの特徴
アコースティックギターの特徴について詳しく説明します。 1. 構造と音響 アコー …
-
-
西尾ギター教室の現在の様子
現在、西尾ギター教室には約110名の生徒さんが通われています。 個人のギター教室 …
-
-
愛されるギター教室の先生
日本を代表するコメディアン志村けんさんが新型肺炎コロナウイルスでお亡くなりになり …
-
-
悩みごとの9割は捨てられる
私はよく本を読みます。今まで何冊の本を読んだかは覚えておりませんが、自分にとって …
- PREV
- 右手の弦の幅の基礎練習
- NEXT
- 中学2年生Kくんのギターレッスン









