10年前を振り返って PART20

2016年の年始からピアノ教室開講に向けて動き出しました。
注文住宅なので、家の間取りは建築士さんと相談して一階の3つの部屋に防音室を作りました。これだけで300万円ほど掛かりました。
駐車場は生徒さん用に3台分駐車出来るようにして万全の体制で建てて頂くようにしました。
大工の湯田さんです⬇️



2016年6月末でアパートから新築一戸建てに引っ越しました。丸4年住んでいた事になりますね。4年でローンが組めて新築一戸建てが購入出来た事は本当に嬉しかったです。
ギター教室を移転する事と、今度は新事業でピアノ教室も開講する事になり、私は今まで以上に努力する事になります。
次回はピアノ教室開講について書きたいと思います。
PART21に続きます。
関連記事
-
-
レッスンの意義
ギターレッスンを受ける意義とは何でしょうか。 インターネットを見れば、 「このD …
-
-
箕面の紅葉
箕面市の山々も赤々としてきました。箕面市と言えば紅葉狩り。毎年この時期になると阪 …
-
-
娘の幼稚園に行きました
娘が通う幼稚園に娘を迎えに行った時、クラスの掲示板に娘の作品が飾られていました。 …
-
-
10年前を振り返って PART9
前回のブログの続きです。2012年の夏に再会した3人目は声楽家の杉ノ内柚樹さんで …
-
-
バイク事故から5ヶ月
バイク事故から5ヶ月が経ち、本日済生会千里救命救急センターに行きました。 鎖骨は …
-
-
私を立ち上がらせる言葉
ギター教室運営で行き詰まる事もたくさんあります。 でも箕面市でギター教室を開くの …
-
-
ギターとポケモン
今から5年ほど前、それこそ駆け出しのギター講師だった頃、小学5年生の男の子がお父 …
-
-
生徒さんあってのギター教室
私は箕面市でギター教室を開くまで6年間、アルバイトをして資金を貯めました。 アル …
-
-
本日より3日間のお休み
色んな事があった3月も終わります。2021年度が終わり4月から2022年度が始ま …
-
-
今日のレッスンは高校生のNさん
新年が始まり、今日のレッスンはNさんでした。 現在、高校二年生。来年はいよいよ受 …
- PREV
- 10年前を振り返って PART19
- NEXT
- 10年前を振り返って PART21