友達だろ?
私には中学2年生からの友達がいます。
私は14歳の時に父親の仕事の関係で京都から箕面に引っ越しました。
転校しなければならないと親から告げられた時、とても落ち込んだ事を覚えています。
「新しい学校に馴染めるだろうか?」
何よりも不安だったのが、
「友達は出来るのだろうか?」
という事でした。
転校初日、箕面市立第六中学校に行き、転校の手続きをして、担任の先生を紹介されました。
机と椅子を取りに行き、担任の先生に促され、確か2年4組だったと思いますが、クラスに入りました。
凄く嫌だった事を覚えています。
クラスに入ると当然、みんなが私を見て来ます。
「やだなぁ、帰りたいなぁ」
とりあえず机と椅子を指定の位置に置いたら、担任の先生から前に出るように促されました。
教壇の前に行こうとした時、体の大きな一人の少年が笑顔で私に声を掛けてくれました。
「お前、転校生か?」
私は軽く会釈をして、教壇の前に立ちました。
担任の先生が、「今日からこのクラスの仲間になる西尾純平君です。彼は8組のN君の従兄弟です」
と言いました。その瞬間、クラスのみんなが大爆笑しました。
「ネパオの従兄弟やって笑笑」
当時は全く意味が意味が分かりませんでしたが、どうやら私の従兄弟のNくんは「ネパオ」と呼ばれていたそうです。
一通りの自己紹介が終わり、休み時間になると、先程私に声を掛けてくれた体の大きな少年が私に声を掛けてくれました。
「ネパオの従兄弟やねんなぁ、俺が色々と教えてあげるわ」
その体の大きな少年と中2、中3と同じクラスになり行動を共にしました。
彼は卓球部だったので、私も卓球部に入り、教室のベランダで二人でスリッパ卓球をしました。
学校でガムを食べてる所を先生にみつかり、二人とも怒られました。
二人で変形ズボン(通称:ボンタン)を新大阪のキングオーナーに買いに行きました。
二人で遊んでいたら隣の中学校のヤンキーに絡まれた事もあります。懐かしい想い出です。
高校は別々の高校に行き、疎遠だった時期もありましたが、今ではお互い独立して会社経営をしています。
転校初日、彼からの一言の声掛けから28年間友達として付き合っています。
お互い家庭を持ち、小さいながらも会社を経営し、経営の苦悩を話しながら、夜な夜なドライブする。
昔は馬鹿な事もいっぱいしましたが、今ではお互い立派な中年のおっさんです。
この漫画のように、友達とは自然な流れで友となる。
男友達とはそのようなものだと思います。
私はギター教室に来る生徒さんにも同じ立場で接しています。
先生と生徒、という関係ではありますが、どちらかと言うと「友達」に近い関係であって欲しいと思っています。
私の生徒さんに対する想いは「生徒さんを一人にしない、生徒さんを孤独にさせない」という事です。
私の転校初日、私に声を掛けてくれた体の大きな少年が私にしてくれた事と同じ様に、私も生徒さんには同じ様に接したいと思います。
体の大きな少年は決して私を一人にはしなかった。
私も生徒さんを絶対に孤独にはしたくない。
学校で嫌な事があってもギター教室に行けば西尾先生がいる、西尾先生とギターが一緒に弾ける。そう思って頂けたら私は嬉しいです😆
西尾ギター教室の生徒さんを決して私は一人にはさせない、その想いでこれからもレッスンしたいと思います。
そう言えば、体の大きな少年に一度だけ、私からこう言った事があります。
「友達だろ?」
彼は頷きました。友達とはそんなもんだと思います。
箕面市外院・豊中市蛍池の西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♀️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
Facebookで箕面市の西尾ギター教室
箕面市の西尾ギター教室のFacebookページが出来上がりました。 Facebo …
-
-
Sunburst
私が20歳の時、大阪のいずみホールにてギタリスト村治佳織さんのリサイタルがありま …
-
-
やり直しがきかない人生
上記の詩はCHAGE&ASKAの飛鳥涼さんが書かれた詩です。色々と考えさ …
-
-
どんなときも
今日のレッスンで中学3年生のK君のお母様がレッスンで持って来られた楽譜が槇原敬之 …
-
-
娘、十三参りの記念撮影
4月に入り、新年度になりました。 私の娘は13歳。この4月から中学2年生になりま …
-
-
ポンタの伝言板
最近、ブログが滞っており大変申し訳ありませんでした。 西尾ギター教室の生徒さんが …
-
-
ギターが上達しない時に思い出す4つの言葉
「もっとギターが上手くなりたい」「ギターを練習して自分を成長させたい」 そう思い …
-
-
探偵!ナイトスクープに出演します!
私、西尾ギター教室の西尾純平が関西のテレビでは知らない人はいないと言っても過言で …
-
-
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます㊗️ 今年も西尾ギター教室をどうぞよろしくお願いし …
-
-
「先生病」にならないように
初めにお断りしておきますが、別に維新支持者ではありません。たまたまですが、堺市の …