ギターでボケ防止?
2013/01/08
ギターでボケ防止?
よくテレビなどでギターはボケ防止に効果があると耳にすることが多いと思います。
果たして本当なのでしょうか。
確かに指をバラバラに動かす事は脳にとってとても良く脳の活性化に繋がるとよくテレビでも言われています。
でも一番大切な事は「趣味を楽しむこと」だと思います。
脳神経外科専門医で塩川八幡ヒルズクリニックの塩川和彦先生は2011年12月2日の朝日新聞「静岡版」のインタビューでこう仰っておられます。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000371112020001
「計算ドリルや脳トレなどもありますが効果ははっきりしない。ただ『楽しい思い』をすることが大事という事は確かです。趣味を楽しむ事は認知症予防にいいんです」
塩川先生は「ギターがボケ防止に良い」とは仰っておられません。
そうではなく、「楽しみを見つけること、趣味を持つこと」が認知症予防に繋がると仰っておられます。
認知症予防には楽しみ、趣味を見つけることが大切です。その一つとしてギターを弾いてみませんか?
ギターを弾くことは指先も使いますし、楽譜を読みますから脳も使います。
何よりも昔憧れた“禁じられた遊び” “アルハンブラの思い出” “古賀メロディー”が弾ける喜びがあります。
一番大切なことはギターを楽しみ人生を豊かに生きて欲しい、そのことがボケ防止にも繋がると思います。
是非一度、ギターを弾いてみて下さい。
箕面市 豊中市 吹田市 茨木市彩都の西尾ギター教室 ウクレレ教室
関連記事
-
-
久しぶりの対面レッスン
3月からのコロナウイルスの影響により、半年間程、オンラインでレッスンしていたKく …
-
-
3月に入りました。
3月に入りました。3月はお子様にとって卒園、卒業シーズンに入りますね。 長い冬も …
-
-
西尾ギター教室YouTube公式チャンネルを開設しました!
昨日、西尾ギター教室の生徒さんに手伝って頂き、YouTubeにて西尾ギター教室の …
-
-
10年前を振り返って PART9
前回のブログの続きです。2012年の夏に再会した3人目は声楽家の杉ノ内柚樹さんで …
-
-
レッスン納め
本日12/28で西尾ギター教室の2022年のレッスンは全て終了しました。 今年は …
-
-
ギター教室を運営していて思うこと
ギター教室を運営していると、必ず行き詰まります。 なぜなら孤独だからです。 どう …
-
-
友人の結婚式
昨日は大阪音楽大学時代の同期の結婚式に参加しました。 二次会では、私はギターを弾 …
-
-
グアム旅行に行っておりました。
10月29日から11月1日まで1人でグアムに旅行で行っておりました。 今回で5回 …
-
-
古物商許可証を取得しました
昨年末に箕面警察署に古物商許可証の申請をしました。 西尾ギター教室は株式会社とし …
-
-
箕面市粟生間谷の公文に行きました
今日は体験レッスンの後に、箕面市粟生間谷にある公文 粟生間谷教室に行きました。 …
- PREV
- ギターとローラースケート
- NEXT
- 箕面市立第六中学校