16年振りの謎が解決しました
2025/11/14

16年前、すなわち娘が産まれた年、2009年に第55回九州ギターコンクールを受けました。
2次予選の課題曲は画像にある通り、「マラッツのスペインセレナーデ」
当時の私は31歳。必死に練習しましたが、どうしても2小節目の下降スラー(ミ→レ#→ミ)の音が鳴らず、悪戦苦闘していました。
必死に練習しましたが、何度練習しても上手に弾く事が出来ませんでした。
何度も何度も練習しました。やはり弾けるようにはなりませんでした。
迎えたコンクール本番。一次予選は通過しましたが、二次予選で結局苦手意識を持ったまま、この「スペインセレナーデ」を弾き始めました。
今だから言えますが、実はこの時、控え室に置いておくべき携帯電話を、あろうことか、ズボンの右後ろのポケットに入れっぱなしである事に舞台上で気付きました。
「ヤバい!携帯電話の音を切り忘れた!」
今更、舞台上で携帯電話を取り出してマナーモードに出来る訳もなく、仕方なく苦手な「スペインセレナーデ」を弾き始めました。
案の定、演奏はボロボロ😭
こんな演奏では本選に残れる訳も無く、二次予選敗退しました。
あれ以来、マラッツのスペインセレナーデが苦手であり、大嫌いな曲になり、二度と弾きませんでした。
今日、ふとその事を思い出しました。そして16年振りに楽譜を取り出して弾いてみました。
やはり2小節目が弾けない😭
すると横で聞いていた妻が、「あなたは2小節目の4弦2フレットのミを薬指で下降スラーしているけど、そこは中指で下降スラーしたら?」と言いました。
「は?素人が何言ってるの?」
と思いましたが、試しにやってみると、、、
弾ける!弾けた!練習すれば弾けるやん!
そうです!2小節目の4弦2フレットのミは薬指ではなく、1小節目と同じ中指で取れば良い事に今更ながら気付きました。
家内には「何で16年前に言ってくれへんねん💢」とキレました笑笑
家内は笑いながら「気付かないアンタがアホ」と言われました。
いつも私は生徒さんに「なぜ弾けないか、どうしたら弾けるのか指の配置をよく考えましょうね」と言ってる割に自分が出来ていない事に気付きました😭
自分では気付かないもんですね😭
16年前の謎がようやく解けました😭
せっかくなので、久しぶりに最後まで練習しようと思います。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
音楽の力
画像のY君は現在、中学2年生、14歳です。 実は彼とはもう8年の付き合いになりま …
-
-
西尾ギター教室の生徒さんへ
西尾ギター教室の公式LINE@はこちら💁♀️ お友達登録をよろしくお願いします …
-
-
ウクレレのレッスン
西尾ギター教室ではウクレレのレッスンも行っています。 主にご年配の方がウクレレを …
-
-
クリスマス
今日はレッスン終了後に家族でクリスマスパーティーをしました。 クリスマスケーキと …
-
-
安いギターを購入してはいけない理由
今回は「安いギターを購入してはいけない理由」と題しましてブログを書かせて頂きます …
-
-
受けるよりも与える方が幸いである
昔、幼稚園で習ったこと。 「受けるよりも与える方が幸いである」 毎日、朗読させら …
-
-
継続は力なり?
神戸そごうが神戸阪急に変わり、その柿落としでフランスフェアという催し物が開催され …
-
-
併設しているピアノ教室
西尾ギター教室に併設している西尾ピアノ教室の生徒さんが80名を超えました。 本当 …
-
-
10年前を振り返って (最終話)
「10年前を振り返って」と題しまして、長らく皆様にはお付き合い頂きました。今回の …
-
-
10年前を振り返って PART7
「10年前を振り返って」と題しまして、ここ最近はブログを書いています。もう7回目 …
- PREV
- 小学3年生Rくん、半年振りのレッスン









