箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

類は友を呼ぶ

   

「気の合う者や似た者同士は、自然と集まるものだ、ということ。」

これが「類は友を呼ぶ」の意味です。

私が20代だった頃、テレビ番組「たけしのTVタックル」で今は亡き政治評論家の三宅久之さんがこう仰っておられました。

「その国の国民がどんな人間性を持っているのか知りたければ、その国の国会議員を見れば良い。なぜなら、国会議員はその国の国民が選んだ代表なんだから」

この言葉は当時20代だった若者の私の心に深く入り込みました。

以来、この言葉が時に私が経験して来た人間関係に於いて、深い指標となっております。

① そのギターの先生の人間性を知りたければ、そのギターの先生の弟子、もしくは取り巻きを見れば良い。

偉そうな先生の周りには偉そうな弟子しかおりません。

② その議員の人間性を知りたければ、周りの支援者を見れば良い。

優しくて思いやりのある議員の支援者には自然と優しくて思い遣りのある人々が支援しています。

私自身、西尾ギター教室、西尾ピアノ教室を主催しており、様々な人と知り合いになる事も多く、色んな政党の色んな議員ともお会いする事が多くあります。

中には選挙目当てで近付いてくる議員もおり、その議員の人間性を深く観察しなければならない。

私は特定の政党を支持しておりません。だからこそ深く観察する必要があると思います。

そして、世の中には様々なギタリストがおり、有名なクラシックギタリストにもお会いして来ました。

中には「先生病」に取り憑かれているギタリストも多く、「自分は偉いんだ」と勘違いしていて人を見下すクラシックギタリストを沢山見て来ました。

そのような「先生病」に取り憑かれているギターの先生には決して近付いてはなりません。

ですから必ず、そのギタリストの人間性が知りたければ、そのギタリストの側にいる人達を見るのが良いと思います。

今回のブログのタイトルを「類は友を呼ぶ」としました。正しくその通りだと思います。

箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。

友だち追加

⬆️クリックして下さい⬆️

 - ギター教室への熱い思い , , ,

  関連記事

箕面教室 日曜日担当は新講師・加藤奏先生です。

箕面教室の日曜日担当は9月より加藤奏先生にお願いする事になりました。 加藤奏(か …

生徒さんが85名になりました

8月になりました。 有難い事に西尾ギター教室の生徒さんが85名を超えました。 夏 …

友人の結婚式

昨日は大阪音楽大学時代の同期の結婚式に参加しました。 二次会では、私はギターを弾 …

生徒さんからプレゼント

生徒さんからプレゼントを頂きました。 毎月、色んな生徒さんからプレゼントを頂きま …

久しぶりのブログ

ブログをサボっておりました。申し訳ありませんでした。 9月の上旬に、東京に行って …

10年前を振り返って PART2

前回のブログの続きです。 某教会の長老からの洗礼の強要、そしてM牧師からの脅迫に …

今日のレッスンは高校生のNさん

新年が始まり、今日のレッスンはNさんでした。 現在、高校二年生。来年はいよいよ受 …

今日はセンター試験ですね

今日はセンター試験ですね。西尾ギター教室の生徒さんで受験生がおられるので、今日は …

今年一年ありがとうございました。

2024年の西尾ギター教室のレッスンが全て終了しました。 今年は特に生徒さんの入 …

話題のchatGPTで画像を作ってみました。

1枚目 男前過ぎます プリキュア風 2枚目 これも男前 3枚目 少し老けてます  …