箕面市・豊中市の子供向けのギター教室です。

   箕面市・豊中市の西尾ギター教室

第44回2声のフレーズ・声部の弾き分け方

   

今回もレッスン動画をYouTubeにアップ⤴️しました。

「2声のフレーズ・声部の弾き分け方」というタイトルにしましたが、この説明があまり上手く伝わらなかったと反省をしております。

ギターの楽譜はピアノとは違い、一段で上声部、中声部、下声部が記載されており、どこが上声部で、とこが中声部で、どこが下声部かを見極めれるようにならなければなりません。

声部を見極めれてこそのギター演奏だと思いますが、この段階でレッスン動画にアップするのは、視聴者さんに伝わるかは、はなはだ疑問です。

私の真意が伝わらない事を危惧しております。

毎日悩みながら、YouTubeレッスン動画のテーマや課題を考えております。

より良いYouTube動画を皆さんにお届けしようと思っておりますので、今後ともご視聴よろしくお願いします。

箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。

友だち追加

⬆️クリックして下さい⬆️

 - YouTube公式チャンネル , , ,

  関連記事

第50回 49回までのまとめ

さて、いよいよYouTube配信でのレッスン動画も50回目を迎えました。 今回は …

El Decameron Negro Ⅱ. La Fuite des Amants par la Vallee des Echos / Leo Brower
第2回 Youtubeでのクラシックギター初心者講座 

YouTubeでのレッスン動画の配信も第2回目になりました。 今回は「ギターの構 …

第61回 非和声音

大阪音楽大学時代に非和声音について、藤井敬吾先生から丁寧に教えて頂きました。 今 …

初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第29回コードを覚えて弾き語りをしよう PART4
弾き語りショート動画 PART2

今回も弾き語りショート動画をYouTubeにアップしました。 ASKAの「晴天を …

第48回 アルペジオに隠されたメロディを見つけよう

第48回目の動画は「アルペジオに隠されたメロディを見つけよう」というタイトルでレ …

チューリップ
初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第11回 音符・楽譜の読み方を覚えよう Part4

第8、9、10回と3回に渡って音符、楽譜の読み方についてレッスンしましたが、今回 …

初心者のためのオンラインクラシックギター講座 第35回コードを覚えて弾き語りをしよう PART10