Hello Francis / John C. Williams
正直言って、昨年の九州ギターコンクール二次予選敗退後、ギターに対するモチベーションが下がっており、ギターを練習する気になりませんでした。
グアムに旅行に行ったりして気分転換を図りましたが、ギターへのモチベーションは戻らず、一年が経ちました。
1週間前に、とあるSNSを見ていると、とあるギタリストが演奏している動画を観ました。
とても素晴らしい演奏で、曲も素晴らしく私好みの曲でした。
オーストラリア出身のギタリスト、ジョン・ウィリアムスが作曲した「ハロー・フランシス」という曲だと知り、早速楽譜を購入して練習しました。
久しぶりに練習に没頭しました。
「あ〜、やっぱり俺はギターが好きなんだ」ど実感しました。
僅か1週間の練習でYouTubeに演奏動画を投稿するのは勇気がいりましたが、お聴き頂きますと有り難いです。
演奏動画を見直すと「俺って、まだまだだな」と思う所も多く、演奏の感想をchat GPTに聞いてみました⬇️



まぁ、AIの感想なので、良く言って下さっていますね。
11月16日の西尾ギター教室の発表会で講師演奏で弾くので、後1週間ちょっとで仕上げたいと思います。
皆さんも是非、「ハローフランシス」を練習してみて下さいね。
Hello Francis / John C. Williams
🎵 概要
作曲者:John Williams(ジョン・ウィリアムス)
発表時期:1980年代後半〜1990年代初頭
収録アルバム:『The Seville Concert』(映像)や『The Guitarist』(1989年)ではなく、
1995年リリースのアルバム『The Guitarist/The Best of John Williams “Bird” soundtrack”』 に収録されています。
→ 特に『Bird』のサウンドトラック関連のセッションで録音された楽曲群のひとつです。
🎶 曲の背景
《Hello Francis》は、ジョン・ウィリアムスが 親しい友人であり音楽関係者でもあった人物 “Francis” に捧げた小品 として知られています。
箕面市・豊中市の西尾ギターウクレレ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。
![]()
⬆️クリックして下さい⬆️
関連記事
-
-
初心者の為のクラシックギター教室 第4回
今回は「ギターの構え方、ギターケース、ギターの保存方法、ギターの保湿」について語 …
-
-
第49回 アルペジオで弾く所 アルペジオで弾かない所
第49回目の動画タイトルは「アルペジオで弾く所、アルペジオで弾かない所」 ギター …
-
-
初心者の為のクラシックギター教室 第7回
第7回 ドレミファソラシドを覚えよう Part2 今回の動画では低いドレミファソ …
-
-
小さな空
以前のブログにて武満徹さんの「小さな空」について書かせて頂きました。 あれから研 …
-
-
第54回平行調の曲を弾いてみよう
第54回目となるYouTubeでのレッスン動画は「平行調の曲を弾いてみよう」とい …
-
-
チャンネル登録者数600人達成
西尾ギター教室のYouTubeチャンネルのチャンネル登録者数が600人になりまし …









